ほたてと白菜のクリーム煮の献立
                献立 30分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 373 kcal
- 
                    ・塩分 2.6 g
- 
                    ・たんぱく質 25.0 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 140 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        ほたてと白菜のクリーム煮
                        15分
                                            
                    材料(4人分)
- 帆立貝柱(刺身)・小
- 12個(300g)
- 白菜
- 2枚
- ゆでたけのこ
- 40g
- にんじん
- 20g
- しめじ
- 1/2パック(50g)
- 水
- 1カップ
- 「Cook Do」白菜のクリーム煮用
- 1箱
レシピ提供:味の素KK
つくり方
                            「ほたてと白菜のクリーム煮」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー134kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質14.7 g
- ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        レンジ蒸しブロッコリーのうま辛あえ
                        10分
                                            
                    材料(2人分)
- ブロッコリー・正味
- 1個(150g)
- 水
- 大さじ1
- うま味調味料「味の素®」
- 適量
- 粗びき黒こしょう
- 適量
- しょうゆ
- 小さじ1
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    1ブロッコリーは茎を長めに残して小房に分け、耐熱皿にのせて水をかけ、
 ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。
- 
                                    2水気をきってボウルに入れ、「味の素®」、Aを加えてあえる。
                            「レンジ蒸しブロッコリーのうま辛あえ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー93kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質4.3 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        オン・ザ・ナガイモ(パーティー)
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    2(1)の長いもの表面に「ピュアセレクトマヨネーズ」をしぼり、オーブントースターで
 焼き目がつくまで焼く。
- 
                                    3(2)の長いもにツナ、桜えび、いかの塩辛をのせ、さらにツナの上にはのりの佃煮を
 のせ、いかの塩辛の上には貝割れ菜をのせる。
- 
                                    *長いもにのせる具は冷蔵庫の残り物などでお好みでお作りいただけます。
- 
                                    *お好みで七味唐がらし、粗びき黒こしょうをふってお召し上がりください。
                            「オン・ザ・ナガイモ(パーティー)」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー146kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質6 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                