OPEN MENU

MENU

鶏なんばんの献立

献立 50分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 524 kcal
  • ・塩分 5.8 g
  • ・たんぱく質 30.2 g
  • ・野菜摂取量※ 162 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏なんばん

25分

材料(2人分)

鶏むね肉
2枚(160g)
「瀬戸のほんじお」焼き塩
少々
こしょう
少々
溶き卵
2/3個分
薄力粉
大さじ1
片栗粉
大さじ1
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
「パルスイート」
小さじ1
ゆで卵
1/2個
玉ねぎのみじん切り・塩もみ
15g
ピクルス・みじん切り
10g
パセリのみじん切り
2g
レモン汁
小さじ1
「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」
大さじ3
「AJINOMOTO 健康サララ」
適量
キャベツのせん切り
適量
ミニトマト
2個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉は厚みのある部分に切り目を入れて開いて平らにし、コップの底などでたたいて1cm厚さに均一にし、塩・こしょうをする。
  2. 2

    ボウルにAを入れて混ぜ、衣を作る。
  3. 3

    (1)の鶏肉を(2)の衣にくぐらせて170℃に熱した「健康サララ」に入れ、じっくりと揚げる。中まで火が通り、表面がカラッとしたら取り出し、食べやすい大きさに切る。
  4. 4

    耐熱容器にBを入れて電子レンジ(600W)で30秒加熱してよく混ぜ、甘酢を作る。別のボウルにゆで卵を入れてフォークの背などでこまかくつぶし、Cを加えて混ぜ、タルタルソースを作る。
  5. 5

    器に(3)を盛り、(4)の温かい甘酢・タルタルソースをかけ、キャベツ、半分に切ったミニトマトを添える。
  6. *鶏なんばんは鶏むね肉で作るとあっさりした味に仕上がり、鶏もも肉で作るとジューシーに仕上がります。
  7. *タルタルソースにトマトケチャップを少量加えてもおいしくお作りいただけます。

「鶏なんばん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー365kcal
  • ・塩分2.9 g
  • ・たんぱく質22.7 g
  • ・野菜摂取量※28 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

いんげんのごま和え

15分

材料(2人分)

さやいんげん
200g
いり黒ごま
大さじ3
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
「パルスイート カロリーゼロ」
小さじ1(3g)
「ほんだし」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さやいんげんはスジを取り、サッとゆで、粗熱が取れたら2~3cm長さに切る。
  2. 2

    すり鉢に黒ごまを入れてすり、Aを加えてよく混ぜる。
  3. 3

    (1)のさやいんげんを加えてなじむように混ぜ合わせる。

「いんげんのごま和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー112kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質5.3 g
  • ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

セロリとにんじんのみそ汁

15分

材料(4人分)

セロリの茎
1本分
にんじん
1/2本
ベーコンスライス
1枚
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    セロリは繊維に垂直に薄切りにし、にんじんは薄いいちょう切りにする。ベーコンは短冊切りにする。
  2. 2

    鍋にA、(1)のセロリ・にんじん・ベーコンを入れて火にかけ、沸騰したら10分煮る。
  3. 3

    野菜がやわらかくなったら、みそを溶き入れる。

「セロリとにんじんのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー47kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質2.2 g
  • ・野菜摂取量※34 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。