OPEN MENU

MENU

4種のきのことアンチョビのホワイトグラタンの献立

献立 30分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 470 kcal
  • ・塩分 3.2 g
  • ・たんぱく質 16.2 g
  • ・野菜摂取量※ 152 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

4種のきのことアンチョビのホワイトグラタン

15分

材料(2人分)

まいたけ
1/2パック(50g)
しめじ
1/2パック(75g)
えのきだけ
1/2袋(50g)
エリンギ
1/2本(25g)
玉ねぎ
1/4個
アンチョビ
3枚
「Rumic」ホワイトクリームソース
1袋
牛乳
3/4カップ
ピザ用チーズ
40g
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    まいたけ、しめじは小房に分ける。えのきだけはほぐす。
    エリンギ、玉ねぎは薄切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎを入れて炒める。透き通ってきたら、
    (1)のまいたけ・しめじ・エリンギを加えて炒める。
  3. 3

    しんなりしたら、(1)のえのきだけ、アンチョビを加えてアンチョビをくずしながら
    サッと混ぜ合わせ、Aを加えて全体がなじむように混ぜながらひと煮立ちさせる。
  4. 4

    グラタン皿に(3)を入れ、チーズをのせてオーブントースターで焼き色がつくまで焼く。

「4種のきのことアンチョビのホワイトグラタン」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー260kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質12.3 g
  • ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

青のりポテト

5分

材料(2人分)

じゃがいも
1個
小さじ1
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
青のり
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    じゃがいもは1.5cm角に切り、耐熱容器に入れてAをふり入れ、軽く混ぜる。ラップをかけて電子レンジ(600W)で4分30秒加熱し、青のりをまぶす。

「青のりポテト」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー44kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1.5 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ガーリックオイルでつくるガスパチョ

15分 (時間外を除く)

材料(4人分)

きゅうり
1/2本
ピーマン
1/2個
完熟トマト
3個
食パン
1/2枚
にんにくの薄切り
少々
「AJINOMOTO オリーブオイル」
小さじ1
溶き卵
1/2個分
レモン汁
大さじ1/2
冷水
3/4カップ
白ワイン
小さじ1
「AJINOMOTO オリーブオイル」
1/4カップ
パプリカ(粉)
少々
ペッパーソース
少々
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    きゅうりは輪切りにし、ピーマンは種を取って細切りする。
    トマトは皮を湯むきし、種を取り粗みじんに切る。食パンは手で小さくちぎる。
  2. 2

    小鍋ににんにく、オリーブオイルを熱し、香りがたったら、にんにくを取り出し、
    にんにくオイルを作る。
  3. 3

    ミキサーに(1)、A、(2)のにんにくオイルを入れてよく混ぜる。
    冷蔵庫で冷やす(時間外)。
  4. 4

    冷やしたガラスの器に(3)を注ぎ、好みの浮き実を添える(浮き実は
    好みの野菜を5mmの角切りにして残しておくとよい)。

「ガーリックオイルでつくるガスパチョ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー166kcal
  • ・塩分0.3 g
  • ・たんぱく質2.4 g
  • ・野菜摂取量※128 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。