OPEN MENU

MENU

ツナとにんじんのスパニッシュオムレツの献立

献立 28分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 430 kcal
  • ・塩分 2.5 g
  • ・たんぱく質 16.8 g
  • ・野菜摂取量※ 267 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナとにんじんのスパニッシュオムレツ

8分

材料(4人分)

4個
にんじん
1/4本(45g)
ツナ油漬缶
1缶(80g)
パセリのみじん切り
大さじ2
牛乳
大さじ2
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじんは2cm長さの細切りにする。
  2. 2

    ボウルに卵を割りほぐし、A、(1)のにんじんを加え、ツナを油ごと加えて混ぜる。
  3. 3

    フライパンに油を熱し、(2)を一気に流し入れる。軽く混ぜて半熟状になったら
    フタをして弱火で蒸し焼きにする。
  4. 4

    表面が固まってきたら裏返して焼く。

「ツナとにんじんのスパニッシュオムレツ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー150kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質10.5 g
  • ・野菜摂取量※12 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レタスのサラダ ガーリックドレッシング

10分

材料(2人分)

レタス
1/4個
プリーツレタス
1/4個
貝割れ菜
1/2パック
マッシュルーム
4個
にんにく
2かけ
糸唐がらし
少々
うま味調味料「味の素®」
少々
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    レタス、プリーツレタスはひと口大にちぎる。貝割れ菜は根を取り、半分の長さに切る。マッシュルーム、にんにくは薄切りにする。
  2. 2

    小鍋に油を入れ、弱火で(1)のにんにく、糸唐がらしを炒める。 にんにくがこんがりと色づいたら、取り出す。
  3. 3

    「味の素®」、Aを加えてひと煮立ちさせ、ドレッシングを作る。
  4. 4

    器に(1)のレタス・プリーツレタス・貝割れ菜・マッシュルームを盛りつけ、(2)のにんにく・糸唐がらしを飾り、(3)のアツアツのドレッシングをかける。
  5. *レタスはサニーレタス・サラダ菜など複数使うと、彩りもよく、食感の違いも楽しめます。
  6. *辛味はお好みで糸唐がらしの量を加減しましょう。
  7. *にんにくはカリカリに炒めると香りが出て、食感も楽しめます。

「レタスのサラダ ガーリックドレッシング」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー158kcal
  • ・塩分0.3 g
  • ・たんぱく質2.4 g
  • ・野菜摂取量※117 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぼちゃとオクラのスープ野菜

15分

材料(2人分)

かぼちゃ
1/8個
オクラ
4本
トマト
1/2個
ウインナーソーセージ
2本
しょうが
1かけ
300ml
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃはひと口大の薄切りにし、トマトはひと口大に切る。オクラ、ソーセージは斜め半分に切る。しょうがはせん切りにする。
  2. 2

    鍋に(1)のオクラ・ソーセージ、Aを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、(1)のかぼちゃ・トマトを入れ、かぼちゃがやわらかくなるまで煮る。
  3. 3

    器に盛り、(1)のしょうがをのせる。

「かぼちゃとオクラのスープ野菜」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー122kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質3.9 g
  • ・野菜摂取量※138 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。