OPEN MENU

MENU

緑茶のつくねバーグの献立

献立 23分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 362 kcal
  • ・塩分 3.4 g
  • ・たんぱく質 23.5 g
  • ・野菜摂取量※ 252 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

緑茶のつくねバーグ

15分

材料(4人分)

鶏ひき肉
240g
長ねぎ
1/2本
ブロッコリー
20房
うま味調味料「味の素®」70g瓶
8ふり
緑茶(茶葉)
小さじ3(6g)
溶き卵
1個分
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2
ブラックペッパー
少々
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ねぎはみじん切りにする。ブロッコリーは「味の素®」を加えた熱湯でゆでる。
    緑茶はミルで30秒ひく。(ミルがない場合は包丁でこまかく刻む。)
  2. 2

    ボウルにひき肉を入れてよく練り混ぜて粘りを出し、A、(1)のねぎ・緑茶を加えて
    混ぜ合わせ、16等分にし、小判形に形を整える。
  3. 3

    フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、(2)を入れて焼き、両面焼き色が
    ついたら、酒を回し入れ、フタをして蒸し焼きにする。Bを加え、煮詰めながらからめる。
  4. 4

    器に盛り、(1)のブロッコリーを飾る。

「緑茶のつくねバーグ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー203kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質15.8 g
  • ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

うま辛 たたききゅうり

5分

材料(2人分)

きゅうり
2本
「丸鶏がらスープ」
小さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ2
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1/2(2.5g)

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    きゅうりはめん棒などでたたいてひびを入れ、ひと口大にほぐす。
  2. 2

    ボウルに(1)のきゅうり、Aを入れて混ぜ合わせる。

「うま辛 たたききゅうり」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー61kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質1.4 g
  • ・野菜摂取量※98 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

白菜漬けのスープ

8分

材料(2人分)

白菜の塩漬け・昆布、赤唐がらしを含む・ザク切り
100g
漬け汁・白菜漬けの汁
1/2カップ
2/3カップ
豚ひき肉
50g
もやし
1/3袋
うま味調味料「味の素®」
少々
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
いり白ごま
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜の塩漬けはザク切りにし、白菜の塩漬けの昆布はせん切りにし、白菜の塩漬けの赤唐がらしは輪切りにする。
  2. 2

    鍋にごま油を熱し、ひき肉を炒めて色が変わったら、Aを加えて、ひと煮立ちさせる。アクを取り、(1)、もやしを加え、「味の素®」で味を調え、仕上げにごまをふる。

「白菜漬けのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー98kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質6.3 g
  • ・野菜摂取量※89 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。