OPEN MENU

MENU

だししみ大根と豚肉のだし炊きご飯の献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 629 kcal
  • ・塩分 5.8 g
  • ・たんぱく質 30.5 g
  • ・野菜摂取量※ 155 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

だししみ大根と豚肉のだし炊きご飯

10分 (時間外を除く)

材料(4人分)

2合
適量
大根
200g
豚バラかたまり肉
100g
しめじ
1/2パック(50g)
しょうゆ
大さじ2
みりん
大さじ1
「ほんだし」
小さじ山盛り2(8g)
小ねぎの小口切り・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。
  2. 2

    大根は2cm幅のいちょう切りにし、豚肉は2cm角に切る。しめじは小房に分ける。
  3. 3

    炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるまで水を加え、
    (2)の大根・豚肉・しめじをのせて炊く(時間外)。
  4. 4

    炊き上がったら軽く混ぜ、器に盛り、好みで小ねぎを散らす。
  5. *米3合の場合は、上記分量の1.5倍、米4合の場合は2倍で調理して下さい。

「だししみ大根と豚肉のだし炊きご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー380kcal
  • ・塩分2.1 g
  • ・たんぱく質10 g
  • ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

しそとキャベツのピリッと和え

10分

材料(2人分)

ツナ水煮缶
1缶
キャベツ
3枚
にんじん
30g
青じそ
10枚
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1/2(2.5g)
いり白ごま・好みで
適量

*※「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツは5mm幅の細切りにする。にんじんはせん切りにし、しそは細く刻む。ツナは水気をきる。
  2. 2

    鍋に湯を沸かし、(1)のキャベツ・にんじんを入れ、サッとゆでて冷まし、水気をしぼる。
  3. 3

    ボウルに(2)のキャベツ・にんじん、(1)のしそ・ツナを入れ、Aを加えて混ぜ合わせ、好みでごまをふる。

「しそとキャベツのピリッと和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー112kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質13.8 g
  • ・野菜摂取量※95 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

里いもと香ばしねぎのみそ汁

20分

材料(4人分)

里いも
4個(200g)
ねぎ
1本(100g)
厚揚げ
1枚
4・1/2カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り2
みそ
大さじ3
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    里いもは皮をむき、1.5mm厚さの輪切りにする。ねぎは4cm長さに切る。厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、タテ半分に切って1cm幅に切る。
  2. 2

    鍋にごま油を熱し、(1)のねぎを入れて焼き目がつくまで焼き、いったん皿にとる。同じ鍋にA、(1)の里いもを入れて煮立ててアクを取り、(1)の厚揚げを加え、弱火でフタをして10分煮る。
  3. 3

    (2)のねぎを加え、みそを溶き入れ、沸騰直前で火を止める。

「里いもと香ばしねぎのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー137kcal
  • ・塩分2.5 g
  • ・たんぱく質6.7 g
  • ・野菜摂取量※15 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。