小松菜と厚揚げの炒め煮の献立
献立 35分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 359 kcal
-
・塩分 2.6 g
-
・たんぱく質 23.9 g
-
・野菜摂取量※ 228 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜と厚揚げの炒め煮
10分
つくり方
-
1
厚揚げはキッチンペーパーで余分な油を取り、ひと口大に切る。
小松菜は5cm長さに切り、ベーコンは3cm幅に切る。 -
2
フッ素樹脂加工のフライパンに(1)のベーコン・厚揚げ・小松菜の順に入れ、
混ぜ合わせたAを回しかける。 -
3
フタをして火にかけ、湯気がたったら強火にしてフタを取り、サッと炒める。
「小松菜と厚揚げの炒め煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー187kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質11.2 g
- ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンチン なすとアスパラといんげんの煮びたし しそ風味
10分
(時間外を除く)
材料(4人分)
- なす
- 2個
- グリーンアスパラガス
- 2本
- オクラ
- 4本
- さやいんげん
- 4本
- ミニトマト
- 8個
- 水
- 200ml
- 「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)
- 大さじ1(15g)
- 減塩しょうゆ
- 大さじ1
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ1/2
- 「やさしお」
- 小さじ1/4
- 青じそのせん切り
- 4枚
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
なすはタテ4つ割りに切って、長さを3等分に切る。アスパラは4cm長さの斜め切りにする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。いんげんはスジを取り、長いのは半分に切る。ミニトマトは半分に切る。 -
2
耐熱皿に(1)のなす・アスパラ・オクラ・いんげんをのせ、水少々(分量外)をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱する。 -
3
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(2)のなす・アスパラ・オクラ・いんげん・ミニトマトを冷蔵庫で冷やす(時間外)。 -
4
器に盛り、しそをのせる。 -
*「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)を「パルスイート」(液体タイプ)に代えてもお作りいただけます。
「レンチン なすとアスパラといんげんの煮びたし しそ風味」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー25kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質1.8 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
白ねぎとねばりっこの肉団子スープ
20分
つくり方
-
1
玉ねぎ、ねぎはみじん切りにする。長いもはすりおろす。白菜は2cm幅に切る。 -
2
ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、(1)の玉ねぎ・ねぎ・長いも大さじ1を
加えて混ぜ、16等分し、だんごに丸める。 -
3
鍋にBを入れて沸かし、(2)のだんごを加えてアクを取りながら煮る。
だんごに火が通ったら(1)の白菜を加え、塩・こしょうで味を調える。 -
4
白髪ねぎを加えて火を止め、残りの(1)の長いもを加える。 -
*「ねばりっこ」とは、鳥取県特産の長いもの新品種です。
「白ねぎとねばりっこの肉団子スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー147kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質10.9 g
- ・野菜摂取量※95 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く