OPEN MENU

MENU

肉巻きりたんぽ(にくまきりたんぽ)の献立

献立 33分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 368 kcal
  • ・塩分 3.0 g
  • ・たんぱく質 16.2 g
  • ・野菜摂取量※ 123 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

肉巻きりたんぽ(にくまきりたんぽ)

20分

材料(4人分)

きりたんぽ
4本
にんじん
1/4本
ピーマン
1個
牛もも薄切り肉
200g
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
大さじ1
「Cook Do」青椒肉絲用3~4人前
1箱
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじん、ピーマンは細めのせん切りにする。
  2. 2

    きりたんぽは長さを半分に切り、穴に(1)のにんじん・ピーマンを等分に詰める。
    (きりたんぽが固い場合は、電子レンジで短時間加熱すると扱いやすくなります。)
  3. 3

    牛肉を広げて塩・こしょうをし、(2)のきりたんぽに巻きつける。
  4. 4

    フライパンに油を熱し、(3)の肉巻ききりたんぽを巻き終わりを下にして入れて焼く。
    表面に焼き目がついたら酒をふり入れフタをして、蒸し焼きにする。
  5. 5

    フタを取り、水分をとばし、「Cook Do」を加えてからめる。斜め半分に切って器に盛る。
  6. *ピーマンの代わりに細ねぎでもおいしくお作りいただけます。

「肉巻きりたんぽ(にくまきりたんぽ)」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー332kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質13.4 g
  • ・野菜摂取量※17 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンチン なすとアスパラといんげんの煮びたし しそ風味

10分 (時間外を除く)
このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはタテ4つ割りに切って、長さを3等分に切る。アスパラは4cm長さの斜め切りにする。オクラはガクを取り、斜め半分に切る。いんげんはスジを取り、長いのは半分に切る。ミニトマトは半分に切る。
  2. 2

    耐熱皿に(1)のなす・アスパラ・オクラ・いんげんをのせ、水少々(分量外)をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒ほど加熱する。
  3. 3

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(2)のなす・アスパラ・オクラ・いんげん・ミニトマトを冷蔵庫で冷やす(時間外)。
  4. 4

    器に盛り、しそをのせる。
  5. *「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)を「パルスイート」(液体タイプ)に代えてもお作りいただけます。

「レンチン なすとアスパラといんげんの煮びたし しそ風味」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー25kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質1.8 g
  • ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小松菜とエリンギのお吸いもの

8分

材料(4人分)

小松菜
1/4束(100g)
エリンギ
2本
3カップ
「ほんだし こんぶだし」
小さじ1・1/3(4g)
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
ゆずの皮・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小松菜は5cm長さに切る。エリンギは長さを半分に切り、タテ半分に切って薄切りにする。
  2. 2

    鍋に分量の水、Aを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の小松菜・エリンギを加えて2~3分煮る。
  3. 3

    器に盛り、好みでゆずをのせる。

「小松菜とエリンギのお吸いもの」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー11kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質1 g
  • ・野菜摂取量※16 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。