OPEN MENU

MENU

厚揚げとコーンのカレー炒めの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 499 kcal
  • ・塩分 2.8 g
  • ・たんぱく質 17.9 g
  • ・野菜摂取量※ 127 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

厚揚げとコーンのカレー炒め

5分

材料(2人分)

厚揚げ
1枚(150g)
味の素冷凍食品KK「スーパースイートコーン」
50g
大さじ1
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
カレー粉
小さじ1/2
「AJINOMOTO サラダ油」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    厚揚げは1.5cm角に切り、熱湯を回しかけて油抜きをする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)の厚揚げを入れて、こんがりと焼き色がつくまで炒める。
  3. 3

    「スーパースイートコーン」、Aを加えて汁気がなくなるまで炒める。

「厚揚げとコーンのカレー炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー139kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質9 g
  • ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

基本のポテトサラダ

20分

材料(4人分)

じゃがいも
4個(480g)
にんじん
1/4本(40g)
きゅうり
1本(80g)
玉ねぎ
1/4個(50g)
ロースハム
1枚(15g)
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/8
小さじ1/2
こしょう
少々
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ8

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    じゃがいもは皮をむいて8等分に切り、にんじんは3mm幅のいちょう切りにする。
    きゅうりは小口切りにする。玉ねぎは薄切りにし、きゅうりと合わせ、
    塩をまぶして軽くもみ、しんなりしたら水気をしぼる。ロースハムは1cm角に切る。
  2. 2

    鍋に(1)のじゃがいも、水を入れて火にかけ、沸騰したら5分ゆで、
    (1)のにんじんを加えてさらに5分ゆでる。ザルに上げて水気をきる。
    鍋に戻し入れて再び火にかけ、揺すりながら水気をとばす。
  3. 3

    ボウルに(2)のじゃがいも・にんじんを入れ、熱いうちにじゃがいもを
    粗くつぶし、Aで下味をつけて冷ます。(1)のきゅうり・玉ねぎ・ロースハム、
    「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えて混ぜる。

「基本のポテトサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー292kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質3.4 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンジで作るお豆と野菜の洋風スープ

15分

材料(4人分)

ミックスビーンズ
20g
トマト
1個
キャベツ
1枚
鶏ひき肉
100g
「瀬戸のほんじお」
少々
3カップ
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
2個

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    トマト、キャベツは2cm角に切る。 
  2. 2

    耐熱ボウルにミックスビーンズ、(1)のトマト・キャベツ、ひき肉、塩を入れて
    よく練り混ぜ、Aを加えてラップをかけ、電子レンジ(600W)で10分ほど加熱する。
  3. 3

    火が通ったら、全体を混ぜ合わせる。

「レンジで作るお豆と野菜の洋風スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー68kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質5.5 g
  • ・野菜摂取量※61 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。