OPEN MENU

MENU

親子丼(薄いそぎぎり肉)の献立

献立 26分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 708 kcal
  • ・塩分 4.3 g
  • ・たんぱく質 36.7 g
  • ・野菜摂取量※ 146 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

親子丼(薄いそぎぎり肉)

20分

材料(2人分)

鶏もも肉(皮なし)
1/2枚(150g)
玉ねぎ
1/2個(100g)
3/4カップ
みりん
大さじ1・1/2
しょうゆ
大さじ1・1/2
「ほんだし」
小さじ1/3
溶き卵
2個分
ご飯
2杯(丼)(440g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉はひと口大の薄いそぎ切りにする。玉ねぎは粗みじん切りにする。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・玉ねぎを加えて
    火が通るまで3分ほど煮る。
  3. 3

    1人用の親子鍋に(2)の半量を取り分けて火にかけ、煮立ったら、溶き卵1個分を
    流し入れ、半熟状になるまで煮る。
  4. 4

    器にご飯をよそい、(3)を形をくずさないようにのせる。同様にもう1人分作る。
  5. *卵は溶きすぎないのがポイントです。
  6. *つゆの量を増やし、半熟状に仕上げることで食べやすくなります。
  7. *ご飯は、軟飯五分がゆなど、水加減を増やして好みのやわらかさに炊き上げて
     お召し上がりください。

「親子丼(薄いそぎぎり肉)」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー559kcal
  • ・塩分2.5 g
  • ・たんぱく質27.5 g
  • ・野菜摂取量※47 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

れんこんとにんじんのゆず風味

5分 (時間外を除く)

材料(2人分)

れんこん
60g
にんじん
60g
ゆずの皮・せん切り
5g
ゆずの果汁
小さじ2
「パルスイート」
大さじ1
「やさしお」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    れんこんは2mm幅の輪切りにし、にんじんは細切りにする。
    ゆずの皮とともに耐熱容器に入れてラップをかけ、
    電子レンジ(600W)で2分10秒ほど加熱する。
  2. 2

    密閉袋に(1)のれんこん・にんじん・ゆずの皮を入れ、ゆずの果汁、
    「パルスイート」、「やさしお」を加えて混ぜ、軽くもんで冷ます(時間外)。

「れんこんとにんじんのゆず風味」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー34kcal
  • ・塩分0.1 g
  • ・たんぱく質0.8 g
  • ・野菜摂取量※53 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)

6分

材料(4人分)

ツナ油漬缶
1缶(80g)
ミニトマト
8個
オクラ
8本
木綿豆腐
1/2丁
1カップ
みそ
大さじ2
「ほんだし 焼きあごだし」
小さじ山盛り1
氷水
2カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ツナは軽く油をきり、ミニトマトはヘタを取って半分に切る。オクラは5mm幅の輪切りにして、耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱する。豆腐は手でくずす。
  2. 2

    ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「焼きあごだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。
  3. 3

    器に(1)のツナ・ミニトマト・オクラ・豆腐を等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れる。
  4. *お好みですり白ごまをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。

「ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー115kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質8.4 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。