えびとたけのことアスパラの春巻きの献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 567 kcal
-
・塩分 4.1 g
-
・たんぱく質 27.2 g
-
・野菜摂取量※ 270 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
えびとたけのことアスパラの春巻き
20分
材料(4人分)
- むきえび(大)
- 8尾
- ゆでたけのこ・新たけのこ
- 150g
- グリーンアスパラガス
- 4本
- 「Cook Do 香味ペースト」<オイスター醤油味>
- 12cm(8.5g)
- 春巻の皮
- 8枚
- 薄力粉
- 適量
- 水
- 適量
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 適量
- サラダ菜
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
えびは粗く刻み、たけのこは1cm角に切る。アスパラは根元のかたい部分の皮をむき、
1cm長さに切る。 -
2
ボウルに(1)のえび・たけのこ・アスパラ、「香味ペースト」を入れて混ぜ合わせる。 -
3
春巻の皮を1枚広げ、(2)の1/8量をのせて巻き、巻き終わりにAの水溶き小麦粉を塗ってしっかり留める。残りも同様に巻く。 -
4
180℃の油で(3)をきつね色にカリッと揚げる。 -
5
器に盛り、サラダ菜を添える。
「えびとたけのことアスパラの春巻き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー322kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質19.6 g
- ・野菜摂取量※54 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きのこと豚肉の黒酢辛味炒め
20分
つくり方
-
1
豚肉は3cm長さに切り、Aで下味をつける。 -
2
エリンギは根元を切り落とし、長さを半分に切ってくし形に切る。
しめじは根元を切って、小房にする。しいたけは石づきを取り、4等分に切る。 -
3
ピーマンは乱切りにする。ねぎは2cm長さの斜め切りにする。 -
4
フライパンに油を熱し、しょうが、「熟成豆板醤」を炒め、香りが出たら
(3)のねぎ、(1)の豚肉、(2)のきのこ類、(3)のピーマンの順に炒める。 -
5
Bを加え、全体に炒め合わせる。
「きのこと豚肉の黒酢辛味炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー201kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質5.9 g
- ・野菜摂取量※22 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
トマトはヘタを取り、ヘタ側から中心まで十文字に切り込みを入れる。 -
2
鍋に水、「丸鶏がらスープ」を入れ煮立て、(1)のトマトを加える。
皮がむけてきたら、器に盛る。
「トマトのスープサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー44kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質1.7 g
- ・野菜摂取量※194 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く