OPEN MENU

MENU

鶏肉としめじのだしマヨ炒めの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 415 kcal
  • ・塩分 5.2 g
  • ・たんぱく質 31.9 g
  • ・野菜摂取量※ 231 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏肉としめじのだしマヨ炒め

15分

材料(4人分)

鶏むね肉(皮なし)
2枚
玉ねぎ
1個
ピーマン
3個
しめじ
1パック
「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」
大さじ4
「ほんだし」
小さじ2
しょうゆ
小さじ2
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。玉ねぎは薄切りにし、ピーマンは乱切りにする。しめじは小房に分ける。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れ、両面をこんがりと焼く。
  3. 3

    鶏肉の色が変わったら、(1)の玉ねぎ・ピーマン・しめじを加えてサッと炒め、合わせたAを加えて炒める。

「鶏肉としめじのだしマヨ炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー182kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質21 g
  • ・野菜摂取量※69 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ゆで野菜の和風サラダ

15分

材料(4人分)

ブロッコリー
1個
グリーンアスパラガス
12本
ミニトマト
12個
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ3
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
いり白ごま
大さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3
こしょう
少々
うま味調味料「味の素®」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ブロッコリーは小房に分け、大きなものはさらにタテ2~4等分に切る。
  2. 2

    アスパラは切り口を少し切り落として根元の皮をピーラーでむき、
    長さを2~3等分に切る。
  3. 3

    ミニトマトは上に浅く切り込みを入れる。
  4. 4

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。
  5. 5

    たっぷりの熱湯に塩少々(分量外)を入れ、(1)のブロッコリー、(2)のアスパラを
    順にゆで、冷水に取って冷まし、水気をきる。最後に(3)のミニトマトを湯むきする。
  6. 6

    器に(5)のブロッコリー・アスパラ・ミニトマトを盛り合わせ、
    (4)のドレッシングをかける。

「ゆで野菜の和風サラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー143kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質4.1 g
  • ・野菜摂取量※125 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小松菜と厚揚げのみそ汁

10分

材料(4人分)

厚揚げ
1枚(150g)
小松菜
150g
にんじん
20g
3・1/2カップ
みそ
大さじ3・1/2
「ほんだし」
小さじ山盛り1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    厚揚げはタテ半分に切って1cm幅に切る。小松菜は4cm長さに切り、にんじんはいちょう切りにする。
  2. 2

    鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、「ほんだし」半量、(1)の厚揚げ・にんじんを加えて煮る。にんじんがやわらかくなったら、(1)の小松菜を加えてひと煮する。
  3. 3

    弱火にして、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。

「小松菜と厚揚げのみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー90kcal
  • ・塩分2.4 g
  • ・たんぱく質6.8 g
  • ・野菜摂取量※37 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。