OPEN MENU

MENU

鶏だし七草鍋の献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 404 kcal
  • ・塩分 5.9 g
  • ・たんぱく質 28.6 g
  • ・野菜摂取量※ 267 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏だし七草鍋

30分
このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、8等分にして丸め、鶏だんごを作る。
  2. 2

    白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。えのきだけは根元を切って、長さを半分に切る。ラディッシュはタテ半分に切る。かぶは6等分に切り、青菜は食べやすい大きさに切る。豆腐はひと口大に切る。
  3. 3

    鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)の白菜の芯・えのきだけ・かぶ・豆腐・白菜の葉、ラディッシュの順に加えて煮る。
  4. 4

    全体に火が通ったら、(2)の青菜を加えてひと煮立ちさせる。
  5. *春の七草は<せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ>のことをいいます。
  6. *鶏だんごにかくし味として「ほんだし」少々を加えるとさらにおいしくお作りいただけます。
  7. *鍋のシメには、「鶏だし雑炊」がおすすめです。

「鶏だし七草鍋」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー276kcal
  • ・塩分3.1 g
  • ・たんぱく質24.8 g
  • ・野菜摂取量※157 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ピーマンの和え物

5分

材料(2人分)

ピーマン
3個
「ほんだし」
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ピーマンは細切りにし、オーブントースターで3分焼き、混ぜ合わせたAであえる。
  2. *『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より

「ピーマンの和え物」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー11kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質0.7 g
  • ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なす田楽

15分

材料(3人分)

なす
2個(194g)
みそ
大さじ3
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ1
大さじ1
「ほんだし」
小さじ1/2
いり白ごま・好みで
適量
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋にAを入れて弱火にかけ、みそが溶けてとろみが出るまで混ぜながら煮る。
  2. 2

    なすは1.5cm幅の輪切りにし、水につけて水気をきり、ラップで包んで
    電子レンジ(600W)で1分ほどやわらかくなるまで加熱する。
  3. 3

    フライパンに油を熱し、(2)のなすを入れて強火で両面焼いて焼き色をつける。
  4. 4

    器に盛り、(1)を等分にかけ、好みでごまをふる。

「なす田楽」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー117kcal
  • ・塩分2.4 g
  • ・たんぱく質3.1 g
  • ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。