まいたけと鶏手羽の極みだし鍋の献立
                献立 45分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 390 kcal
 - 
                    ・塩分 5.2 g
 - 
                    ・たんぱく質 27.4 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 169 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        まいたけと鶏手羽の極みだし鍋
                        20分
                                            
                    材料(2人分)
- まいたけ
 - 1パック
 - 袋入りカット野菜(キャベツミックス)
 - 1袋
 - 木綿豆腐
 - 100g
 - 鶏手羽元
 - 4本
 - 「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋
 - 2個
 - 水
 - 360ml
 - ゆずこしょう・好みで
 - 適量
 
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
1
まいたけは手で裂いておく。豆腐はひと口大に切る。 - 
                                    
2
小鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、カット野菜、(1)のまいたけ、鶏手羽、(1)の豆腐を加え、具材に火が通るまで煮る。 - 
                                    
3
好みでゆずこしょうを添える。 
                            「まいたけと鶏手羽の極みだし鍋」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー218kcal
 - ・塩分3.7 g
 - ・たんぱく質18.5 g
 - ・野菜摂取量※110 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        ねばりっこの磯辺揚げ
                        15分
                                            
                    材料(4人分)
- 長いも・ねばりっこ
 - 200g
 - 「ほんだし」
 - 小さじ1/2
 - 焼きのり
 - 2枚
 - 「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
 - 適量
 - 「アジシオ」・好みで
 - 適量
 - すだち・ゆず、かぼす、レモンなど好みで
 - 適量
 
レシピ提供:味の素KK
つくり方
- 
                                    
1
長いもはすりおろし、「ほんだし」を混ぜ合わせる。
のりは細長く8等分に切る。 - 
                                    
2
(1)の長いも1/8量を(1)ののり1枚にのせて巻き、巻き終わりに水をつけて
留める。同様にあと7個作る。 - 
                                    
3
170℃に熱した油で(2)を軽く色づくまで揚げる。
好みで「アジシオ」、すだちなどをかける。 - 
                                    *すりおろした長いもに「ほんだし」のほか、お好みで青のりやカレー粉、バジルパウダーなどを
加えてアレンジしてもおいしくお作りいただけます。 - 
                                    *「ねばりっこ」とは、鳥取県特産の長いもの新品種です。
 
                            「ねばりっこの磯辺揚げ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー67kcal
 - ・塩分0.2 g
 - ・たんぱく質1.7 g
 - ・野菜摂取量※0 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
なすはタテ半分に切り、5~8mm幅の斜め切りにする。梅干しは種を取り、包丁でたたいてペースト状にする。 - 
                                    
2
耐熱容器に(1)のなすを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4~5分加熱する。粗熱を取り、水気をしぼる。 - 
                                    
3
ボウルにA、(1)の梅干しを入れて混ぜ、(2)のなす、軽く汁気をきったツナを加えてあえる。 
                            「なすの梅マヨ和え」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー105kcal
 - ・塩分1.3 g
 - ・たんぱく質7.2 g
 - ・野菜摂取量※59 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く