OPEN MENU

MENU

トマト豆カレーの献立

献立 23分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 828 kcal
  • ・塩分 4.5 g
  • ・たんぱく質 26.5 g
  • ・野菜摂取量※ 230 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

トマト豆カレー

3分

材料(1人分)

「クノール」ポタージュで食べる豆と野菜<深いコクの完熟トマト>
1袋
カレー粉
小さじ1
ご飯
1杯(丼)(220g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    「クノール ポタージュで食べる豆と野菜」は表示通りに温める。
  2. 2

    傾けないように袋の上部を持って取り出して封を開け、カレー粉を加え、袋の中で混ぜ合わせる。
  3. 3

    器にご飯を盛り、(2)を添える。
  4. *カレー粉を混ぜる際、袋の中身が熱くなっておりますので、やけどに充分ご注意ください。
  5. *「クノール ポタージュで食べる豆と野菜」は開封後、すぐに使用し、温かいうちにお召し上がりください。

「トマト豆カレー」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー485kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質12.8 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

グリーンアスパラとコーンの白あえサラダ

15分

材料(2人分)

グリーンアスパラガス
4本
味の素冷凍食品KK「スーパースイートコーン」
60g
しょうゆ
小さじ1
レタス
1枚
木綿豆腐
200g
「ピュアセレクト サラリア」
大さじ1・1/3
すり白ごま
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    アスパラはかたい部分を切り落とし、ハカマをそいでサッとゆで、乱切りする。
  2. 2

    「スーパースイートコーン」はゆでて解凍し、(1)のアスパラとともに、
    しょうゆを混ぜておく。レタスは短冊切りにする。
  3. 3

    豆腐はキッチンペーパーに包んで水気をしぼり(160gくらいになるように)、
    ザルでこしてAと混ぜ合わせてあえ衣を作る。
  4. 4

    (1)のレタス、(2)のアスパラ・「スーパースイートコーン」を
    (3)のあえ衣でサックリとあえる。

「グリーンアスパラとコーンの白あえサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー204kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質9.7 g
  • ・野菜摂取量※77 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ヨーグルトガスパチョ

10分 (時間外を除く)

材料(2人分)

トマト
1個(正味200g)
きゅうり
1/2本
セロリ
1/3本
プレーンヨーグルト
150ml
おろし玉ねぎ
10g
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
大さじ1
レモン汁
小さじ1
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ2/3
チリパウダー
少々
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
トマト・5mm角
適量
きゅうり・5mm角
適量
セロリ・5mm角
適量
玉ねぎ・5mm角
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    トマトは皮を湯むきして種を取ってザク切りにし、きゅうりはピーラーで皮をしま目に
    むいて適当な大きさに切る。セロリはスジを取って適当な大きさに切る。
  2. 2

    ミキサーに(1)のトマト・きゅうり・セロリ、Aを入れてかけ、
    冷蔵庫で1~2時間冷やす(時間外)。
  3. 3

    (2)の味をみてからBで味を調え、器に盛り、Cをのせる。

「ヨーグルトガスパチョ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー139kcal
  • ・塩分2.5 g
  • ・たんぱく質4 g
  • ・野菜摂取量※153 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。