OPEN MENU

MENU

「豆板醤」のおいしい使いきり術!リニューアルで「Cook Do 」熟成豆板醤はさらに使いやすく♪

「豆板醤」のおいしい使いきり術!「Cook Do®」熟成豆板醤はリニューアルでさらに使いやすく♪

2024/02/22

SHARE

麻婆豆腐、回鍋肉、エビチリ——ご家庭で大人気の中華料理には、定番調味料の「豆板醤」が欠かせません。でも、使いきれなかった分を冷蔵庫に眠らせてしまっている方もいるのでは?

そこで今回、「Cook Do®」熟成豆板醤のマーケティング担当浅生さんに、「かしこく、おいしい豆板醤の使いきり術」を聞きました。あわせて「AJINOMOTO PARK」公式ファンコミュニティ「味のもト〜ク」より、豆板醤ユーザーのみなさんのアイデアも一緒にお届けします!

さらに、2024年2月に発売開始したリニューアル版 「Cook Do®」熟成豆板醤は、浅生さん曰く「より使いやすさがアップした」そう。リニューアルの全貌も聞きました!

インタビューした人

調味料事業部 クッキングソースグループ

浅生 博信さん

2012年入社。家庭用商品の営業を経験したのち、現在の調味料事業部へ異動し様々な新商品開発に携わる。現在はクッキングソースグループで「醤」シリーズ等を担当。趣味は料理で、同僚を招いたホームパーティーも開催するほど。新しく購入した中華鍋を育てるのが最近の楽しみ。

  1. 「そら豆」と「唐辛子」をじっくり発酵。深いコクでご飯が進む!
  2. パスタに入れてもおいしい?!開発者オススメのレシピ
  3. 使い方はさらに広がる!豆板醤ユーザーによる活用アイデア
  4. リニューアルでもっと使いやすく!ぜひ感想を教えてください♪

01
「そら豆」と「唐辛子」をじっくり発酵。深いコクでご飯が進む!

——浅生さん、公式ファンコミュニティ「味のもト〜ク」で「使い切れない食材・調味料」に関するアンケートをとった結果、豆板醤を使いきれずに困っている方がいることがわかりました。

麻婆豆腐や回鍋肉などの中華料理の定番メニュー以外の使い方が、あまり伝わっていないのかもしれません。ちょっと難しい調味料という印象もあると思います。

でも、豆板醤はそら豆と唐辛子を主な原料とする「そら豆辛みそ」と捉えてみてください。そう考えると難しくありません!今日は、さまざまな料理に使えることをお伝えしたいですね!

——改めて、「Cook Do®」熟成豆板醤にはどんな特徴があるのでしょう?

「CookDo®」熟成豆板醤は、こだわりの「そら豆」と「唐辛子」をそれぞれ発酵させた後、さらに混ぜ合わせて約1ヶ月間も発酵させます!

手間暇かけてじっくり熟成発酵することで、辛味の中にコク深さがグンと増し、白米との相性が抜群にいいんです。いつものおかずにちょっと足すだけで、さらにご飯が進みますよ!

02
パスタに入れてもおいしい?!開発者オススメのレシピ

——早速、浅生さんオススメの使い方を教えてください!

簡単かつたくさんの量を消費できる使い方として、野菜炒めや卵スープに入れるのがオススメです。辛味とコクが一気にアップします。それから、寒い時期にはお鍋がオススメ。豆板醤は加熱をしなくても食べられるので、食卓でちょい足しするだけでも味変が楽しめます!

——後からちょい足しできるなら、辛いものが苦手なお子さんがいるご家庭でも使えますね。

そうなんです。そして、豆板醤は豆を発酵させて作るので、同じ発酵食品のみそや納豆とも相性ばっちりです。

また、意外かもしれませんが洋食との相性もいいんです。ミートソースやペペロンチーノ、ナポリタンなどに唐辛子の代わりに入れてみてください。辛味とコクがプラスされますし、意外にも豆臭さはないので、洋風な味を邪魔しません!

基本的に、豆板醤は作った料理に混ぜたり和えたりするだけで、十分おいしくなります。初めての方は、まずこの使い方を試してみてください。また、慣れてきた方にぜひ試していただきたいのは、豆板醤を先に油で炒める調理法です。豆板醤の香りがさらに広がりますよ!

03
使い方はさらに広がる!豆板醤ユーザーによる活用アイデア

——「味のもト~ク」の豆板醤ユーザーのみなさんからはどんなアイデアが寄せられていますか?

個人的に気に入ったものを、いくつか紹介しますね。まずは、サラダや野菜にかけたりあえたりする簡単レシピです。

マヨネーズやタレなどの他の調味料と混ぜるのは、僕もオススメです。

あとは、「そら豆辛みそ」と和風の調味料のように捉えてみると、和食のアレンジも考えやすいかなと思います。

白米に合うおかずばかりですね。あとは、和風・洋風の料理に豆板醤を加えて、即席中華風にするアイデアも!

最後の里芋は意外でした(笑)。でも、「里芋のみそ煮込み」と考えれば、確かに相性はいいはず。

(他にも様々なアイデアが載っているので、気になる方は「味のもト~ク」に登録の上、「【あじ便り】豆板醤の活用方法教えてください!」のページをご覧ください!)

04
リニューアルでもっと使いやすく!ぜひ感想を教えてください♪

——使い方の幅が広がる「Cook Do®」熟成豆板醤は、2024年2月にリニューアル。もっと使いやすくなったと聞きました!

これまでの豆板醤の中身に、みそ、にんにくなど、中華メニューを作る際によく合わせる調味料をあらかじめ加えました!これと「丸鶏がらスープ™」さえあれば、他の調味料がなくても抜群においしい麻婆豆腐ができます。

また一層コクがアップしたので、食卓で炒め物やスープなどにちょっと加えるだけで“抜群なコク辛”を味変でお楽しみいただけます。

また、チューブタイプ・瓶タイプともに、パッケージのデザインをリニューアル。キャッチコピーである「無限に使える」から無限大の記号を目のようにあしらい、お店でも見つけてもらいやすくしました。「醤」の敷居を下げ、幅広いお客様の手に取っていただけたら嬉しいです!

チューブタイプは「使いやすさ」をさらにアップしています。裏面の一部を透明にして、残りが一目でわかるように。

さらに、業界初!プラスチック量を50%削減した容器を使って、やわらかく、最後まで中身を絞りやすくなりました。 プラスチック量と使い残しの量が減って、より環境に配慮できる商品に生まれ変わったんです。そんなところも進化しているので、ぜひ細かなところまで見てみてもらえたら嬉しいですね。

今回は浅生さんに、新しい「Cook Do® 」熟成豆板醤の魅力たちを聞きました。ぜひ、さまざまな料理にチャレンジしてみてくださいね。記事下にある「みなさまの声をお聞かせください!」コーナーから、感想を教えていただけたら嬉しいです!

  • 執筆/佐藤 史紹 撮影/加藤 甫 編集/長谷川 賢人
  • キーワードで探す

    あわせてチェック