ハッシュドビーフの献立
献立 15分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 397 kcal
-
・塩分 4.5 g
-
・たんぱく質 28.9 g
-
・野菜摂取量※ 206 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ハッシュドビーフ
10分
つくり方
-
1
牛肉はひと口大に切り、Aを合わせてもみ込む。 -
2
玉ねぎはタテ半分に切り、ヨコ1cm幅に切る。マッシュルームは薄切りにする。 -
3
フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、(2)の玉ねぎ、にんにくを炒め、しんなりさせる。 -
4
B、(2)のマッシュルームを加えて混ぜ合わせ、フタをして弱火で2分煮る。 -
5
(1)の牛肉を加えて混ぜながら火を通す。 -
6
器に盛り、クレソンを添える。 -
*低脂肪の牛赤身肉を使用し、フッ素樹脂加工のフライパンを使って炒め油も省いています。
「ハッシュドビーフ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー211kcal
- ・塩分2.6 g
- ・たんぱく質16.4 g
- ・野菜摂取量※111 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ピーマンはタテ半分に切り、種を取り除く。ベーコンは長さを半分に切り、片面に「香味ペースト」を等分に塗る。 -
2
(1)のベーコンを「香味ペースト」を塗った面を上にして置き、(1)のピーマンを巻いて2個ずつ竹串に刺す。 -
3
耐熱皿に(2)をのせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分加熱する。
「秒速 ピーマンのベーコン巻き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー89kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質2.9 g
- ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
即席!サラダチキンとブロッコリーのスープ
5分
つくり方
-
1
サラダチキンは食べやすい大きさに裂く。にんじんは小さめの乱切りにする。 -
2
耐熱皿に冷凍ブロッコリー、(1)のサラダチキン・にんじんを入れてラップをかけずに、電子レンジ(600W)で2分加熱する。 -
3
マグカップに「クノール カップスープ」を入れ、熱湯を注ぎ、すぐに15秒よくかき混ぜ、(2)を加える。 -
*150mlの目安はマグカップ6分目、コーヒーカップ8分目です。
-
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
「即席!サラダチキンとブロッコリーのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー97kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質9.6 g
- ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く