OPEN MENU

MENU

セロリとえびの中国風炒めの献立

献立 40分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 352 kcal
  • ・塩分 5.3 g
  • ・たんぱく質 31.6 g
  • ・野菜摂取量※ 200 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

セロリとえびの中国風炒め

20分

材料(2人分)

セロリ
1本
えび・小
6尾
「丸鶏がらスープ」
少々
1/2カップ
大さじ1/2
「Cook Do」オイスターソース
小さじ1/4
砂糖
小さじ1/4
「味の素KK中華あじ」
少々
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
おろしにんにく
少々
片栗粉
小さじ1
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
大さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    セロリはスジを取って乱切りにする。えびは殻をむき、背に切り込みを入れて
    背ワタを取り、塩・こしょうをふる。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)のえび・セロリを順に炒める。
  3. 3

    Aを加え、Bで調味し、煮立ったらCの水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。

「セロリとえびの中国風炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー96kcal
  • ・塩分1 g
  • ・たんぱく質13.2 g
  • ・野菜摂取量※33 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豆腐の中華サラダ

15分

材料(1人分)

木綿豆腐
1/4丁
かぶ
1個
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
春菊・葉を摘んだもの
5g
パプリカ(赤)
1/8個
帆立貝柱の水煮缶・小
1/2缶
ザーサイ・みじん切り
10g
「ピュアセレクト サラリア」
大さじ1
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1/4(1.25g)

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐は水きりをし、食べやすい大きさに切る。
  2. 2

    かぶは葉を2cmつけたまま皮をむいてタテ半分の薄切りにし、塩でもんで洗い流し、
    水気をしぼる。パプリカは細切りにする。
  3. 3

    ボウルにAを混ぜ合わせて、汁気をきった帆立缶、春菊、
    (2)のかぶ・パプリカをあえる。
  4. 4

    器に(1)の豆腐を盛り、(3)をのせる。

「豆腐の中華サラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー238kcal
  • ・塩分3.8 g
  • ・たんぱく質17.1 g
  • ・野菜摂取量※141 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

オクラともずくのネバネバスープ

10分

材料(2人分)

オクラ
6本(60g)
もずく
50g
えのきだけ
1/2袋(50g)
1・1/2カップ
「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
小さじ1
「やさしお」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    オクラはガクを切り、5mm幅の輪切りにする。えのきだけは長さを半分に切る。
  2. 2

    鍋にA、(1)のオクラ・えのきだけ、もずくを入れて温め、「やさしお」で味を調える。

「オクラともずくのネバネバスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー18kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質1.3 g
  • ・野菜摂取量※26 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。