えびの天ぷらの献立
献立 60分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 462 kcal
-
・塩分 5.5 g
-
・たんぱく質 31.8 g
-
・野菜摂取量※ 181 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
えびの天ぷら
30分
つくり方
-
1
えびは尾を残して殻をむき、背ワタを取り、尾の先を少し切って中の水をしごき出す。 -
2
(1)のえびの腹に数ケ所切り込みを入れ、曲がらないようにする。 -
3
ししとうは1~2cmの切り込みを入れ、種を取り出す。 -
4
鍋にAを入れ、ひと煮立ちさせ、天つゆを作る。 -
5
ボウルにBを入れ混ぜ合わせ、ふるった薄力粉を加えて箸で軽く混ぜる。 -
6
揚げ油を160~170℃に熱し、(3)のししとうに(5)の衣をつけて揚げ、(2)のえびに薄く薄力粉をつけ、(5)の衣をつけ、カラッと揚げる。 -
7
器に懐紙を敷いて(6)の天ぷらを盛り合わせ、(4)の天つゆを添える。
「えびの天ぷら」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー307kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質17.8 g
- ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ほうれん草は塩少々を加えた熱湯でゆで、冷水にとって冷ます。
根元をそろえて水気をしぼり、4cm長さに切る。 -
2
器に(1)のほうれん草を盛り、しょうゆをかけ、「味の素®」をふり入れて混ぜ、
しらす干しをのせる。
「ほうれん草のお浸ししらすのせ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー32kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質4.9 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ご汁
25分
(時間外を除く)
材料(4人分)
- 大豆の水煮・または枝豆の水煮
- 100g
- 水
- 150ml
- 大根
- 6cm
- かぼちゃ
- 70g
- にんじん
- 1/2本
- 長ねぎ
- 1本
- しめじ
- 1/2パック
- 絹ごし豆腐
- 1/2丁
- 油揚げ
- 1/2枚
- 水
- 5カップ
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ2
- みそ
- 大さじ2・1/2
- 小ねぎの小口切り・好みで
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
鍋にAを入れて火にかけ、(1)の大根・かぼちゃ・にんじんを加えて煮る。具材がやわらかくなったら、(1)の油揚げ・ねぎ・しめじ・豆腐を加えて1~2分煮、みそを溶き入れ、みそ汁を作る。 -
3
ミキサーに大豆の水煮、分量の水を入れて30秒ほど攪拌し、呉を作る。 -
4
(2)のみそ汁に(3)の呉を加え、弱火で混ぜながら呉に火が通るまで煮る。 -
5
器に盛り、好みで小ねぎを散らす。 -
*大豆の水煮は乾燥大豆50gでもお作りいただけます。その場合は乾燥大豆を水に浸して一晩おいてもどし、水気をきってご使用ください。
「ご汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー123kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質9.1 g
- ・野菜摂取量※83 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く