チキンの南蛮漬けの献立
                献立 40分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 514 kcal
 - 
                    ・塩分 2.6 g
 - 
                    ・たんぱく質 29.8 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 145 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        チキンの南蛮漬け
                        30分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
鶏肉はスジを切るように浅く切り込みを入れ、3cm角に切る。 - 
                                    
2
れんこんはタテ4等分に切って1cm厚さの斜め切りにし、薄い酢水(分量外)にさらし水気を拭く。さやいんげんは半分に切る。 - 
                                    
3
大きめのボウルにAを混ぜ合わせ、南蛮酢を作る。 - 
                                    
4
油を高温(180℃)に熱し、(2)のさやいんげんをサッと揚げて取り出し、(2)のれんこんもサッと揚げて取り出す。 - 
                                    
5
油の温度をやや下げて(170℃)(1)の鶏肉に片栗粉を薄くまぶし、ゆっくりと3~4分ほどカリッと揚げ、(3)の南蛮酢であえ、(4)のさやいんげん・れんこんを加えてあえる。 
                            「チキンの南蛮漬け」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー465kcal
 - ・塩分1.7 g
 - ・たんぱく質27.2 g
 - ・野菜摂取量※76 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
ピーマンは細切りにし、オーブントースターで3分焼き、混ぜ合わせたAであえる。 - 
                                    *『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
 
                            「ピーマンの和え物」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー11kcal
 - ・塩分0.4 g
 - ・たんぱく質0.7 g
 - ・野菜摂取量※45 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
にらは3cm長さに切り、山いもはすりおろす。 - 
                                    
2
鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のにらを加えて煮る。にらがやわらかくなったら、「やさしお」で味を調え、(1)の山いもを加える。 
                            「とろろ入りにらのすまし汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー38kcal
 - ・塩分0.5 g
 - ・たんぱく質1.9 g
 - ・野菜摂取量※24 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く