大阪風お好み焼きの献立
献立 56分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 773 kcal
-
・塩分 5.3 g
-
・たんぱく質 35.5 g
-
・野菜摂取量※ 265 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
大阪風お好み焼き
40分
つくり方
-
1
豚肉は1cm幅に切り、いかは2~3cm長さ、1cm幅に切る。
えびは背ワタを取り、半分に切る。 -
3
大和いもは皮をむき、すりおろす。 -
4
ボウルに(3)の大和いも、薄力粉、溶き卵を混ぜ合わせ、Aを加えて溶きのばし、
(1)の豚肉・いか・えび、(2)のキャベツ・わけぎ、揚げ玉を加え混ぜ合わせる。 -
5
フライパンに油少々を熱し、(4)の1/4量を直径約18cmの大きさに流し入れ、
フタをして弱火で7~8分ほど焼き、裏に返して7~8分ほど焼く。 -
6
ソースを塗り、青のり粉をふって「ピュアセレクトマヨネーズ」をしぼり、
糸がつおをのせる。残りも同じように焼く。 -
*大和いもを長いもで作る場合は、だしでかたさを調整しながら加えてください。
「大阪風お好み焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー630kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質26.4 g
- ・野菜摂取量※108 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
さやいんげんのクタッと煮
15分
つくり方
-
1
さやいんげんはパプリカの大きさに合わせて長さを切る。パプリカは細切りにする。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のさやいんげん・パプリカを加えて、クタッとなるまで中火で10分ほど煮る。
「さやいんげんのクタッと煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー40kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質2.3 g
- ・野菜摂取量※118 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ブロッコリーの冷やし豆乳みそ汁
6分
つくり方
-
1
耐熱容器にブロッコリーを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。ツナは油をきり、コーンは汁気をきる。 -
2
ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「ほんだし」を加えて混ぜ、氷、豆乳を加えて軽く混ぜる。 -
3
器に(1)のブロッコリー・ツナ・コーンを等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れる。
「ブロッコリーの冷やし豆乳みそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー103kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質6.8 g
- ・野菜摂取量※39 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く