納豆とひき肉のパラパラ炒め丼の献立
献立 28分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 705 kcal
-
・塩分 4.9 g
-
・たんぱく質 28.1 g
-
・野菜摂取量※ 130 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
納豆とひき肉のパラパラ炒め丼
15分
つくり方
「納豆とひき肉のパラパラ炒め丼」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー556kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質19.5 g
- ・野菜摂取量※74 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
オクラはサッとゆでて、冷水にとり、水気をきってひと口大の乱切りにする。長いもは皮をむき、軽くたたいて食べやすい大きさにする。 -
2
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)のオクラ・長いもを加えてあえる。
「オクラと長いも和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー47kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質2.1 g
- ・野菜摂取量※26 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
せんぎり大根と油揚げのみそ汁
8分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
切り干し大根はヒタヒタの水に15分つけてもどし(時間外)、
水気を軽くしぼって食べやすい長さに切る。 -
2
油揚げはサッと熱湯に通して油抜きをし、短冊切りにする。 -
3
鍋にA、(1)の切り干し大根、(2)の油揚げを入れて火にかけ、
煮立ったら、いったん火を止める。 -
4
みそを溶き入れて再び火にかけ、ひと煮立ちしたら、溶き卵を静かに加えて
大きくかき混ぜる。卵がフワッと浮いてきたら火を止める。 -
5
器に盛り、小ねぎを散らす。 -
*やわらかい切り干し大根に仕上げる場合はみそを溶き入れる前に、やわらかくなるまで
煮てください。 -
*本メニュー名における「せんぎり大根」は関東などで「切り干し大根」と呼ばれているものと
同じになります。
「せんぎり大根と油揚げのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー102kcal
- ・塩分2.7 g
- ・たんぱく質6.5 g
- ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く