かきのオイル漬けの献立
献立 40分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 667 kcal
-
・塩分 4.0 g
-
・たんぱく質 20.2 g
-
・野菜摂取量※ 225 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かきのオイル漬け
15分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
かきは塩水でふり洗いをする。 -
2
平鍋に(1)のかき、Aを入れて強火にかける。かきの水気が出て、汁がなくなるまで煮て、火からおろす。 -
3
(2)のかきが冷めたら、密閉ビンなどに入れてオリーブオイルを注ぎ、味がなじむまで1~2日漬け込む(時間外)。 -
4
器に紫玉ねぎを敷き、油気をきった(3)のかきをのせ、ディルを飾る。 -
*冷蔵庫で冬場は1週間は保存できます。オリーブオイルでなくてもよい。
-
*保存が利くので倍量作っておくのも便利です。
「かきのオイル漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー354kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質6.2 g
- ・野菜摂取量※102 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
魚介とチーズの手まり寿司風
20分
つくり方
-
1
プロセスチーズは5mm角に切る。ボウルにご飯、「毎日カルシウム・ほんだし」、プロセスチーズを入れて切るように混ぜ合わせ、3等分する。 -
3
しらすは飾り用に少量取り分けておく。(1)のご飯1/3量に残りのしらすを混ぜ、4等分して丸める。(2)のきゅうりを2枚ずつ巻き、ラップで包み、丸く形を整える。ラップをはずして、飾り用のしらすをのせる。 -
4
(1)のご飯1/3量を4等分して丸める。皿に(2)のしそのみじん切りを広げ、丸めたご飯を転がしてしそをまぶす。ラップを広げ、(2)のスライスチーズ、サーモン、しそをまぶしたご飯の順にのせ、ラップをしぼって丸く形を整え、ラップをはずして小ねぎを飾る。 -
5
(1)のご飯1/3量を4等分して丸める。ラップを広げ、(2)の帆立・4等分に切ったしそ、丸めたご飯の順にのせ、ラップをしぼって丸く形を整え、ラップをはずして梅肉を飾る。 -
6
器に(3)、(4)、(5)を盛る。
「魚介とチーズの手まり寿司風」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー229kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質11 g
- ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
「かぼちゃともやしの味噌汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー84kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質3 g
- ・野菜摂取量※115 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く