じゃがいもとアンチョビのグラタンの献立
献立 70分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 781 kcal
-
・塩分 5.0 g
-
・たんぱく質 23.3 g
-
・野菜摂取量※ 232 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
じゃがいもとアンチョビのグラタン
45分
材料(4人分)
- じゃがいも・メークイン
- 4個
- アンチョビ・粗みじん切り
- 4枚
- 溶き卵
- 2個分
- 生クリーム
- 200ml
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- 溶けるチーズ
- 50g
- バター
- 小さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
耐熱皿(直径20cm×10cm高さ)に(1)のじゃがいもの半量を並べ、
その上にアンチョビを散らし、残りのじゃがいもを並べる。 -
3
ボウルにAを混ぜ合わせ、(2)に流し込む。上にチーズを散らし、
バターを2~3ヵ所に散らす。180℃のオーブンで30分焼く。
「じゃがいもとアンチョビのグラタン」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー390kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質11.2 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
夏野菜の炊込みピラフ
10分
(時間外を除く)
材料(4人分)
- 米
- 2合
- 水
- 450ml
- 「鍋キューブ」鶏だしコク醤油
- 2個
- バター(食塩不使用)
- 15g
- ツナ水煮缶
- 1缶(65g)
- ホールコーン缶
- 1/2缶(60g)
- ゆで枝豆(さやから出したもの)
- 60g
- パプリカ(赤)
- 1/4個
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
米は洗って30分以上浸水し、ザルに上げて水気をきる(時間外)。 -
2
ツナ、コーンは汁気をきる。パプリカはみじん切りにする。 -
3
炊飯器に(1)の米を入れ、A、(2)のツナ・コーンを加えて炊く(時間外)。 -
4
炊き上がったら、枝豆、(2)のパプリカを加えて軽く混ぜる。 -
*お好みで黒こしょうをふってお召し上がりください。
「夏野菜の炊込みピラフ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー344kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質10.5 g
- ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトの洋風おでん
20分
材料(3人分)
- トマト・直径6cmくらいのもの
- 3個
- 水
- 3カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 2個
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/4
- パセリのみじん切り
- 少々
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
トマトはヘタを取り、ヘタ側から中心まで十文字に切り込みを入れる。鍋に湯を沸かしてトマトを入れ、皮に亀裂が入るまで数十秒ゆでる。冷水に取り、皮をむく。 -
2
鍋に水、「コンソメ」、塩を入れて中火にかけて溶かす。(1)のトマトを加えフタをし、煮溶けないよう弱火で15分煮る。(沸騰したら弱火にする。また、途中で上下を裏返す)。 -
3
器に(2)のトマト・煮汁を注ぎ、パセリを散らす。 -
*温かいままでも冷やしてもおいしくいただけます。
-
*(1)のトマトの湯むきは、煮る際の煮崩れを防ぐため、ゆですぎないようにしましょう。
「トマトの洋風おでん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー47kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※194 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く