もずく山かけの献立
                献立 25分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 391 kcal
 - 
                    ・塩分 2.5 g
 - 
                    ・たんぱく質 32.0 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 125 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        もずく山かけ
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
もずくは細かくたたく。長いもはすりおろし、
熱湯少々(分量外)で溶いた「毎日カルシウム・ほんだし」、しょうゆ、もずくを混ぜる。 - 
                                    
2
器にまぐろを盛り、(1)のとろろをかけ、青じそ・わさびを添える。 
                            「もずく山かけ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー150kcal
 - ・塩分1.4 g
 - ・たんぱく質23.4 g
 - ・野菜摂取量※1 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    
1
そら豆はさやから取り出し、黒い部分の反対側に切り込みを入れる。(長さは1.5cmほど、深さは浅めに)鍋に水800ml、塩大さじ1強(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら、そら豆を加えて2分ほどゆで、ザルに上げて水気をきり、薄皮をむき、片栗粉をまぶす。 - 
                                    
2
フライパンに油を熱し、(1)のそら豆を入れ、揚げ焼きにする。両面に焼き色がついたら、皿に取り、「ほんだし」を加えてあえる。 - 
                                    *基本の 「ゆでそら豆」を活用したアレンジレシピです。
 - 
                                    *そら豆をゆでる際、ゆでる水に対して塩2%を加えるのがおすすめです。
 
                            「そら豆のだし揚げ焼き」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー178kcal
 - ・塩分0.3 g
 - ・たんぱく質5 g
 - ・野菜摂取量※44 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        かぶと貝割れの豆乳味噌汁
                        10分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
かぶは茎を少し残して、くし形に切る。 - 
                                    
2
鍋にA、(1)のかぶを入れて煮る。かぶがやわらかくなったらBを加え、沸騰直前で火を止める。 - 
                                    
3
器に盛り、貝割れ菜を飾る。 
                            「かぶと貝割れの豆乳味噌汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー63kcal
 - ・塩分0.8 g
 - ・たんぱく質3.6 g
 - ・野菜摂取量※80 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く