ピーマンと牛たたきのさんしょうあえの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 639 kcal
-
・塩分 2.2 g
-
・たんぱく質 21.2 g
-
・野菜摂取量※ 126 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ピーマンと牛たたきのさんしょうあえ
15分
材料(4人分)
- 牛肉・ステーキ用
- 1枚(200g)
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- 「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
- 大さじ1/2
- ピーマン
- 6個
- うま味調味料「味の素®」
- 適量
- 粉ざんしょう
- 小さじ1/3
- しょうゆ
- 小さじ1/4
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
牛肉は瓶などで全体をたたき、Aをふって下味をつける。 -
3
ピーマンはタテ4つ割りにしてからヨコ5~6mm幅に切り、「味の素®」少々を
加えた湯で色よくゆで、「味の素®」少々を加えた冷水につけて冷まし、水気をよくきる。 -
4
(2)の牛肉、(3)のピーマンを合わせ、Bを加えてあえる。
「ピーマンと牛たたきのさんしょうあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー236kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質7 g
- ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
そぼろごはん
15分
つくり方
-
1
ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えて混ぜ合わせる。絹さやはスジを取り、熱湯でサッとゆでて水に取り、せん切りにする。 -
2
鍋に油を熱し、油がなじんだらいったん火を止めて鍋を冷まし、(1)の卵液を流し入れる。 -
3
菜ばし4本で絶えず混ぜながら弱火で炒め、卵そぼろを作る。 -
4
ご飯に肉そぼろ、(3)の卵そぼろをのせ、(1)の絹さやを飾る。 -
【肉そぼろの作り方(作りやすい分量)】
-
[1]鍋に油小さじ1を熱し、しょうがのすりおろし10g、豚ひき肉300gを入れてほぐしながら中火で炒める。ひき肉に火が通ったら泡立て器で上からつぶすようにしてかたまりをほぐし、パラパラにする。
-
[2]水・みりん・しょうゆ各大さじ3、砂糖大さじ2を加え、弱火で汁が少し残るくらいまで煮詰める。
「そぼろごはん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー368kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質12.7 g
- ・野菜摂取量※6 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
玉ねぎはヨコ半分に切る。耐熱カップに玉ねぎを入れ、「ほんだし」をふり、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。 -
2
熱湯をそれぞれ注ぎ、みそをのせ、小ねぎをふる。みそを溶かしながらいただく。
「玉ねぎのレンジスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー35kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質1.5 g
- ・野菜摂取量※82 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く