OPEN MENU

MENU

豚肉と大根の煮物の献立

献立 43分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 433 kcal
  • ・塩分 4.1 g
  • ・たんぱく質 23.1 g
  • ・野菜摂取量※ 240 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚肉と大根の煮物

30分

材料(4人分)

豚肩ロース肉・ブロック
250g
小さじ2
大根
10cm(300g)
大根の葉
適量
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みりん
大さじ2
しょうゆ
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は1cm厚さのひと口大に切り、酒をふる。大根は乱切りにする。大根の葉は1cm長さに切り、塩ゆでする。
  2. 2

    鍋に(1)の豚肉・大根、分量の水、「ほんだし」を入れて火にかけ、沸騰したらアクを取り、Aを加え、落としぶたをして、弱めの中火で20分煮る。
  3. 3

    塩を加え、さらに5分煮る。
  4. 4

    器に盛り、(1)の大根の葉をのせる。

「豚肉と大根の煮物」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー174kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質12.2 g
  • ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

小松菜と油揚げの炒めもの

8分

材料(2人分)

小松菜
200g
油揚げ
1枚
「ほんだし」
小さじ1/2
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小松菜は4cm長さに切る。油揚げは4cm長さ1cm幅の短冊切りにする。
  2. 2

    「ほんだし」は水で溶いておく。
  3. 3

    フライパンに油を熱し、(1)の油揚げ・小松菜の軸・葉先の順に中火でサッと炒め、(2)を回しかけてひと炒めし、鍋肌からしょうゆを加えてサッと炒める。

「小松菜と油揚げの炒めもの」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー114kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質5.2 g
  • ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

夏野菜の冷やしみそ汁

10分

材料(4人分)

なす
2個(160g)
ズッキーニ
1/2本(100g)
ミニトマト
4個
ウインナーソーセージ
8本
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
大さじ1/2
1カップ
みそ
大さじ2
「ほんだし いりこだし」
小さじ山盛り1
氷水
2カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なす、ズッキーニは1.5cm角に切る。ミニトマトはヘタを取って半分に切り、ソーセージは1cm幅の輪切りにする。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のなす・ズッキーニ・ソーセージを入れて、オリーブオイルをかけ、サッとあえる。ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。
  3. 3

    ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「いりこだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。
  4. 4

    器に(1)のミニトマト、(2)を等分に入れ、(3)を1/4量ずつ注ぎ入れる。

「夏野菜の冷やしみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー145kcal
  • ・塩分2.1 g
  • ・たんぱく質5.7 g
  • ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。