白菜とさつま揚げの煮ものの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 499 kcal
-
・塩分 5.0 g
-
・たんぱく質 21.9 g
-
・野菜摂取量※ 348 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
白菜とさつま揚げの煮もの
20分
つくり方
-
1
白菜は葉と芯の部分に切り分ける。葉はタテ半分に切り、芯の部分はタテ4等分のくし形切りにする。さつま揚げはヨコに1.5cm幅に切る。 -
2
フライパンに油を強火で熱し、(1)の白菜の芯の部分を入れて両面を焼く。しんなりとしたら、(1)のさつま揚げを加え、サッと炒め合わせて酒をふり、Aを加えて混ぜる。 -
3
煮立ったら、Bを加えて混ぜ、弱火にしてフタをし、8分ほど煮る。(1)の白菜の葉を加えて混ぜ、同様に3~4分煮る。
「白菜とさつま揚げの煮もの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー194kcal
- ・塩分3.3 g
- ・たんぱく質9.5 g
- ・野菜摂取量※235 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
アスパラとそら豆のごまマヨあえ
10分
つくり方
-
1
アスパラはハカマを除き、根元を切る。塩ゆでして、4cm長さに切る。
そら豆も同様に塩ゆでして薄皮をむく。 -
2
A、「ピュアセレクトマヨネーズ」を混ぜ合わせ、
(1)のアスパラ・そら豆を加えてあえる。
「アスパラとそら豆のごまマヨあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー143kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質7.2 g
- ・野菜摂取量※79 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンチン餅入りスープ
5分
つくり方
-
1
玉ねぎは薄切りにする。ツナは油をきり、コーンは汁気をきる。耐熱容器に玉ねぎ、餅、「ほんだし」、水を順に入れ、ツナ、コーンをのせる。 -
2
ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱し、小ねぎを散らす。
「レンチン餅入りスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー162kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質5.2 g
- ・野菜摂取量※34 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く