OPEN MENU

MENU

ごぼうとえびのチャプチェの献立

献立 29分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 365 kcal
  • ・塩分 5.5 g
  • ・たんぱく質 26.6 g
  • ・野菜摂取量※ 212 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ごぼうとえびのチャプチェ

20分

材料(2人分)

ごぼう
1/2本
えび
6尾(300g)
小松菜
1/4束(60g)
赤ピーマン
2個
春雨(乾)
10g
にんにくのすりおろし
1かけ分
いり白ごま
大さじ1
「味の素KK干し貝柱スープ」
小さじ1
1/4カップ
しょうゆ
大さじ1
砂糖
小さじ2
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ごぼうはたわしでこすり、斜め薄切りにしてからタテ細切りにする。
    水にさらしアク抜きをし、水気をきる。えびは殻をむき背開きにし、酒をふる。
  2. 2

    小松菜は根元を切って5cm長さに切り、赤ピーマンはタテに5mm幅に切る。
    春雨は湯に4~5分つけてもどし、長ければキッチンバサミなどで食べやすい長さに切る。
  3. 3

    フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、にんにく、(1)のごぼうを入れて炒め、
    しんなりしたら、(1)のえび、(2)の赤ピーマンを加えてサッと炒める。
  4. 4

    混ぜ合わせた「干し貝柱スープ」、A、(2)の春雨・小松菜を加えて、
    水分がなくなるまで炒め、ごま、ごま油大さじ1/2を加えてひと混ぜする。

「ごぼうとえびのチャプチェ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー229kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質18 g
  • ・野菜摂取量※93 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

レンジで簡単!海鮮風味の温野菜

4分

材料(2人分)

袋入りカット野菜(もやしミックス)
1袋(220g)
「味の素KK干し貝柱スープ」
小さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    耐熱皿にカット野菜を入れ、「干し貝柱スープ」、ごま油をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。

「レンジで簡単!海鮮風味の温野菜」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー67kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※110 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ふわふわだんごのスープ

10分

材料(4人分)

はんぺん
2枚
溶き卵
2個分
小ねぎの小口切り
6本分
青のり
小さじ1
4カップ
「味の素KK干し貝柱スープ」
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1
みつば
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    はんぺんはちぎってフードプロセッサー、またはミキサーに入れ、軽く攪拌する。溶き卵を加え、さらに攪拌する。
  2. 2

    みつばは3cm長さに切る。
  3. 3

    耐熱容器に(1)を移し入れ、小ねぎ、青のりを加えて平らにならす。ラップをふわっとかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。
  4. 4

    鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(3)をスプーンでひと口大にすくって落とし入れ、ひと煮立ちさせる。
  5. 5

    椀に盛り、(2)のみつばを添える。
  6. *フードプロセッサーがない場合は、すり鉢ですり混ぜてもお作りいただけます。

「ふわふわだんごのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー69kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質6.5 g
  • ・野菜摂取量※9 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。