牛肉ときのこの混ぜご飯の献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 689 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 22.8 g
-
・野菜摂取量※ 199 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
牛肉ときのこの混ぜご飯
20分
つくり方
-
1
まいたけは根元を切り落とし、こまかくほぐす。えのきだけは根元を切り、半分の長さに切る。牛肉は2cm幅に切る。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)の牛肉をほぐすように炒める。肉の色が変わったら、(1)のきのこを加え、「ほんだし」を加えて炒める。 -
3
酒、みりん、砂糖、しょうゆ、しょうがを順に加えて混ぜ、フタをして弱火で10分ほど汁気がなくなるまで煮る。 -
4
ボウルにご飯を入れ、(3)を加えて混ぜ合わせる。 -
5
器に盛り、小ねぎを散らし、ごま、七味唐がらしを添える。好みでのりに巻いていただく。
「牛肉ときのこの混ぜご飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー526kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質10.7 g
- ・野菜摂取量※1 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
なすはピーラーでしま目に皮をむく。ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。 -
2
同じサイズの皿をかぶせてはさみ、水気をしぼる。斜めに切って、器に盛り、ザクザクうま辛ラー油だれ、ポン酢しょうゆをかける。 -
【ザクザクうま辛ラー油だれの作り方(作りやすい分量)】
-
[1]玉ねぎのみじん切り50gに「瀬戸のほんじお」小さじ1/4(分量外)をまぶしてよくもみ、厚手のキッチンペーパーか、ふきんに包んで水気をギュッとしぼる。
-
[2]耐熱ボウルに[1]・にんにくのみじん切り20g・砂糖小さじ1・「AJINOMOTO サラダ油」大さじ4を入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で4分加熱し、ひと混ぜして2~3分加熱する。
-
(泡が少なくなってきて、うすく色づき始めたら取り出す。)
-
[3]余熱でにんにくがきつね色になるまで混ぜ、すぐに「Cook Do」熟成豆板醤大さじ1・「味の素®」70g瓶5ふり・「AJINOMOTO ごま油好きのごま油」大さじ2を加えて混ぜる。
-
[4]袋の上から柿の種を瓶の底などでくだき、食べる時にあえる。
「レンジ蒸しなす」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー19kcal
- ・塩分0 g
- ・たんぱく質1.2 g
- ・野菜摂取量※108 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
落とし卵とキャベツのみそ汁
15分
つくり方
-
1
キャベツはタテに4~5cm幅に切って重ね、ヨコに1cm幅に切る。 -
2
玉ねぎはヨコ半分に切り、タテに1cm幅に切る。 -
3
鍋に水、(2)の玉ねぎ、「ほんだし」を入れて混ぜ、中火にかける。
煮立ったら弱火にし、フタをして5分ほど煮る。 -
4
フタを取って(1)のキャベツを加え、同様に1~2分煮る。 -
5
キャベツがしんなりとしたら、おたまにみそを入れ、煮汁で溶きのばしながら加える。 -
6
小さめのボウルに卵を1個ずつ割り入れる。(5)の鍋に静かに落とし入れてフタをし、
2~3分煮る。器に盛り、お好みで七味唐がらしをふる。
「落とし卵とキャベツのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー144kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質10.9 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く