OPEN MENU

MENU

ヘルシー鶏の照り焼きの献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 691 kcal
  • ・塩分 4.6 g
  • ・たんぱく質 28.8 g
  • ・野菜摂取量※ 169 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ヘルシー鶏の照り焼き

15分

材料(4人分)

鶏もも肉
250g
大さじ1
しょうが汁
小さじ2
「ほんだし」
小さじ1
エリンギ
1本
「パルスイート」
小さじ1
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1
小さじ2
片栗粉
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
少々
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ1・1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルに鶏肉、Aを入れて手でよくもみ込んで下味をつける。エリンギはヨコ半分に切ってタテ4等分に切る。
  2. 2

    別のボウルに「パルスイート」、Bを混ぜ合わせ、たれを作る。
  3. 3

    フライパンに油小さじ1/2を熱し、(1)のエリンギを炒め、塩をふり、取り出す。
  4. 4

    フライパンに油小さじ1を加えて熱し、汁気をきった(1)の鶏肉を皮目から焼く。皮に焼き色がついたら、出てきた油を軽く拭き取って裏返し、焼く。
  5. 5

    肉に火が通ったら、鶏肉を取り出す。(2)のたれを入れ、みりんを加え煮立て、Cの水溶き片栗粉でとろみをつけ、鶏肉を戻し入れ、からめる。
  6. 6

    (5)の鶏肉を1.5cm幅に切って器に盛り、(3)のエリンギを添える。

「ヘルシー鶏の照り焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー165kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質11.3 g
  • ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

秋刀魚のサラダちらし寿司

5分

材料(2人分)

炊きたてご飯
1合分
すし酢
大さじ2
きゅうり
1/4本
さんまかば焼き缶
1缶(100g)
「ピュアセレクト マヨネーズ」
小さじ2
レタス
1枚
刻みのり
適量
「ピュアセレクト マヨネーズ」・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さんまは汁気をきる。きゅりは輪切りにし、塩もみして水洗いして水気をしぼる。
    レタスはせん切りにする。
  2. 2

    ボウルにご飯を入れ、すし酢をかけて、切るように混ぜ、すし飯を作る。
  3. 3

    別のボウルに(1)のさんま・きゅうり、「ピュアセレクトマヨネーズ」小さじ2を入れて
    混ぜ合わせる。
  4. 4

    器に(2)のすし飯を盛り、(1)のレタス、刻みのり、(3)を順にのせる。
    好みで「ピュアセレクトマヨネーズ」を細口でしぼる。

「秋刀魚のサラダちらし寿司」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー455kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質13.2 g
  • ・野菜摂取量※27 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

野菜たっぷり納豆汁

20分

材料(4人分)

納豆・小粒
50g
大根
400g
にんじん
1本
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2
小ねぎ・小口切り
2本

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大根、にんじんは4cm長さ、5mm幅の細切りにする。
  2. 2

    鍋に水、「ほんだし」半量を入れて煮立て、(1)の大根・にんじんを加えて
    弱火で10分煮る。
  3. 3

    みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、ひと煮立ちさせ、
    納豆を加えて火を止める。
  4. 4

    椀に盛り、小ねぎを散らす。

「野菜たっぷり納豆汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー71kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質4.3 g
  • ・野菜摂取量※139 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。