OPEN MENU

MENU

きゅうりとわかめの酢のものの献立

献立 70分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 824 kcal
  • ・塩分 3.1 g
  • ・たんぱく質 31.5 g
  • ・野菜摂取量※ 235 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きゅうりとわかめの酢のもの

20分

材料(4人分)

きゅうり
2本
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
生わかめ・または塩蔵わかめ
50g
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
「パルスイート」
小さじ1
「ほんだし」
少々
針しょうが
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    きゅうりは薄い輪切りにし、塩をふって10分おく。わかめはひと口大に切る(塩蔵わかめの場合は水洗いして湯通しし、ひと口大に切る)。
  2. 2

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、合わせ酢を作る。
  3. 3

    手で水気をよくしぼった(1)のきゅうり・わかめを(2)の合わせ酢であえる。
  4. 4

    器に盛り、針しょうがを天盛りにする。
  5. *「パルスイート」の代わりに砂糖を使用する場合は、大さじ1/2で代用して下さい。

「きゅうりとわかめの酢のもの」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー19kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質1.3 g
  • ・野菜摂取量※74 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚肉と夏野菜のロコモコ丼

20分

材料(4人分)

豚ロース薄切り肉
200g
なす
4個
パプリカ(赤)
1個
「Cook Doきょうの大皿」豚バラなす用
1箱
4個
ご飯
1080g
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ2・1/3
サラダ菜
4枚

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は4cm幅に切る。なすはタテ半分に切って、ひと口大の乱切りにする。パプリカは2cm幅の乱切りにする。
  2. 2

    フライパンに油大さじ2を熱し、(1)のなす・パプリカを入れて炒め、火が通ったら、いったん皿にとる。
  3. 3

    フライパンを熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、いったん火を止め、(2)のなす・パプリカを戻し入れ、「Cook Doきょうの大皿」を加えて再び火にかけ、炒め合わせる。
  4. 4

    別のフライパンに油大さじ1/3を熱し、卵を1個ずつ割り入れて目玉焼きを作る。
  5. 5

    器にご飯をよそい、サラダ菜をのせ、(3)を盛り、(4)の目玉焼きをのせる。

「豚肉と夏野菜のロコモコ丼」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー725kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質25.7 g
  • ・野菜摂取量※115 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

けんちん汁<塩分控えめ>

35分 (時間外を除く)

材料(2人分)

木綿豆腐
1/3丁(100g)
大根
2cm(60g)
にんじん
2cm(20g)
ごぼう
5cm(15g)
こんにゃく
1/4枚
2カップ
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ1
うす口しょうゆ
小さじ1/2
みりん
小さじ1/2
「やさしお」
小さじ1/4
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
小ねぎの小口切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーに包み、30分ほどおいて水きりする(時間外)。大根、にんじんは3~4mm幅のいちょう切りにする。
  2. 2

    ごぼうはささがきにし、5分ほど水にさらして水気をきる。こんにゃくはスプーンでちぎって塩少々(分量外)でもみ、水洗いする。水からゆで、沸騰したら5分ほどゆでて水気をきる。
  3. 3

    鍋にごま油を熱し、豆腐以外の材料を入れて油がまわるまで炒める。
  4. 4

    Aを加え、煮立ったらアクを取り、フタをして火が通るまで10分ほど煮る。(1)の豆腐をひと口大にちぎり入れ、Bを加えてひと煮する。
  5. 5

    椀に盛り、小ねぎを散らす。

「けんちん汁<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー80kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質4.5 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。