OPEN MENU

MENU

えびとセロリのスティック春巻の献立

献立 40分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 589 kcal
  • ・塩分 4.0 g
  • ・たんぱく質 22.4 g
  • ・野菜摂取量※ 140 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

えびとセロリのスティック春巻

20分

材料(2人分)

むきえび
100g
セロリ・1/4本
25g
ゆで卵
1個
「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」
大さじ3
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
大さじ2
薄力粉
大さじ1
春巻の皮
6枚
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    えび、セロリ、ゆで卵は粗みじん切りにする。
  2. 2

    ボウルに(1)のえび・セロリ・ゆで卵、「コクうま」、塩、こしょうを入れ、
    よく混ぜ合わせる。
  3. 3

    別のボウルにAを混ぜ合わせ、水溶き小麦粉を作る。
  4. 4

    春巻の皮に(2)の具をのせ、手前からひと巻きして左右を折りたたみ、さらに巻いて、
    終わりに(3)の水溶き小麦粉をつけて留める。同様にあと5本作る。
  5. 5

    フライパンに油を180℃に熱し、(4)の春巻を揚げる。
  6. *春巻はきっちり巻くと、揚げた時に中具が膨張し、皮が破れるので、
     少しゆるめに巻きましょう。

「えびとセロリのスティック春巻」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー404kcal
  • ・塩分2 g
  • ・たんぱく質17.6 g
  • ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ひじきと切干大根のサラダ

10分 (時間外を除く)

材料(2人分)

干しひじき
5g
切り干し大根
20g
しょうがのすりおろし
1/4かけ分(3g)
大さじ1/2
小さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1/2
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/3
小ねぎの小口切り
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ひじきは水につけてもどし(時間外)、水気をきる。
    切り干し大根は水につけてもどし(時間外)、水気をしぼって3cm長さに切る。
  2. 2

    (1)のひじき・切り干し大根はサッと湯通し、ザルに上げて冷ます。
  3. 3

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(2)のひじき・切り干し大根を加えてあえる。
  4. 4

    器に盛り、小ねぎを散らす。

「ひじきと切干大根のサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー49kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質1.3 g
  • ・野菜摂取量※42 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

アボカドとトマトのスープ野菜

15分

材料(2人分)

アボカド
1/2個
トマト
1/2個
パプリカ(黄)
1/4個
キャベツ
1枚
ウインナーソーセージ
2本
300ml
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    アボカドは皮をむいてひと口大に切る。トマトはひと口大に切り、パプリカは乱切りにする。キャベツは短冊切りにし、ソーセージは斜め半分に切る。
  2. 2

    鍋に(1)のパプリカ・ソーセージ、Aを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のアボカド・トマト・キャベツを加え、ひと煮立ちさせる。

「アボカドとトマトのスープ野菜」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー136kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質3.5 g
  • ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。