豚肉のレンジチャーシュー巻きの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 418 kcal
-
・塩分 3.6 g
-
・たんぱく質 27.0 g
-
・野菜摂取量※ 182 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚肉のレンジチャーシュー巻き
25分
つくり方
-
1
豚肉に「丸鶏がらスープ」をまぶして下味をつける。耐熱ボウルにAを入れて混ぜ、
豚肉をつけて室温に10分ほどおく。 -
3
根元を切った貝割れ菜を(2)のチャーシューで等分に巻く。 -
*そのままでもおいしくお召し上がり頂けます。
-
*豚もも肉を使うと冷めてもくさみが気にならず、おいしく仕上がります。
また肉縮みも少ないため、ひもは巻かなくてもお作りいただけます。
(バラ肉、肩ロース肉を使用する場合は、縮み防止のためにひもを巻きます)。 -
*チャーシューに貝割れ菜の他、クレソン、きゅうりなどお好みの野菜をたっぷり巻いて
お召し上がり下さい。
「豚肉のレンジチャーシュー巻き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー156kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質17.3 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
もやしの辛み炒め
10分
材料(2人分)
- もやし
- 1袋
- にんにく・みじん切り
- 1/2かけ分
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1/3(1.67g)
- しょうゆ
- 小さじ2
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 大さじ1
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
もやしはひげ根を取り、洗ってザルに上げる。 -
2
フライパンにごま油、にんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが出たら、「熟成豆板醤」を加えてひと炒めする。 -
3
(1)のもやしを加えて中火で透き通るまで炒め、しょうゆを加えてひと炒めする。
「もやしの辛み炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー83kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質3.4 g
- ・野菜摂取量※127 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ピリ辛焼豚雑煮
5分
つくり方
-
1
餅は焦がさないようにふっくらと焼く。もしくは電子レンジで加熱してやわらかくする。 -
2
焼き豚は細切りにしてボウルに入れ、白髪ねぎ、ラー油を混ぜ合わせる。 -
3
器に(1)の餅を盛り、「クノール 中華スープ」を入れ、熱湯を注いで軽くかき混ぜる。(2)をのせ、ごまをふる。
「ピリ辛焼豚雑煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー179kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質6.3 g
- ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く