OPEN MENU

MENU

れんこんとかぼちゃ・鶏肉のだし蒸し鍋の献立

献立 38分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 364 kcal
  • ・塩分 2.9 g
  • ・たんぱく質 20.3 g
  • ・野菜摂取量※ 291 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

れんこんとかぼちゃ・鶏肉のだし蒸し鍋

30分

材料(4人分)

白菜
600g
れんこん
200g
かぼちゃ・正味
1/8個(150g)
にんじん
1/8本(20g)
春菊
1/4束(50g)
鶏もも肉
1枚
ウインナーソーセージ
4本
「ほんだし」
小さじ山盛り2
大さじ2
1/2カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜は芯と葉に分け、それぞれ3cm幅に切る。れんこんは5mm幅の半月切りにし、
    かぼちゃは5mm幅に切り、にんじんは細切りにする。
    春菊は4cm長さに切り、鶏肉は1cm幅のそぎ切りにする。
  2. 2

    鍋に(1)の白菜の芯を敷き詰める。
  3. 3

    (1)のれんこん半量をのせ、鍋のフチに(1)の白菜の葉を入れる。
  4. 4

    白菜の葉の内側に、(1)のかぼちゃ・鶏肉・残りのれんこんの順に円形に並べ、
    真ん中にソーセージをのせ、(1)のにんじんを散らし、「ほんだし」を全体にふる。
    「ほんだし」を溶かすようにして、Aを回しかける。フタをして15分蒸し煮にする。
  5. 5

    蒸し上がったら(1)の春菊をのせ、再びフタをして10秒ほど蒸し煮にする。
    お好みの調味料、たれをかけて食べる。
  6. *火の通り具合を見て、蒸し煮時間を調整してください。
  7. *残っただし汁に、ご飯(約200g)を入れて雑炊にし、(春菊が残っていれば、
     一緒に入れる)お好みでポン酢しょうゆ、塩などをかけて食べてもよいでしょう。
  8. *<出来上がりにかけるオススメ調味料・たれ>
     ポン酢しょうゆ/レモン/ゆずこしょう/カレーマヨネーズ[マヨネーズ(大さじ4)、
     カレー粉(小さじ1)を混ぜる]

「れんこんとかぼちゃ・鶏肉のだし蒸し鍋」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー265kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質15.9 g
  • ・野菜摂取量※255 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

わかめと桜えびのソテー

10分

材料(2人分)

わかめ
30g
干し桜えび
10g
「ほんだし」
小さじ1/2
しょうゆ
大さじ1/2
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    わかめは2cm幅に切る。桜えびはザルに入れ、熱湯をかける。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)のわかめ・桜えびを炒め合わせ、
    「ほんだし」をふり、しょうゆで味つけする。

「わかめと桜えびのソテー」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー84kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質4 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぶの赤じそあえ

3分

材料(2人分)

かぶ
1個(80g)
赤じそのふりかけ
小さじ1
小さじ1
砂糖
小さじ1
うま味調味料「味の素®」70g瓶
4ふり(0.5g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぶは薄い半月切りにし、ボウルに入れ、Aを加えてあえる。

「かぶの赤じそあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー15kcal
  • ・塩分0.3 g
  • ・たんぱく質0.4 g
  • ・野菜摂取量※36 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。