OPEN MENU

MENU

ごぼう飯 うな丼の献立

献立 40分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 676 kcal
  • ・塩分 4.6 g
  • ・たんぱく質 26.6 g
  • ・野菜摂取量※ 133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ごぼう飯 うな丼

25分 (時間外を除く)

材料(4人分)

米・カップ2
400ml(340g)
ごぼう・土つき(大)
1/2本(150g)
「ほんだし」
小さじ1/2
2カップ
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
みょうが
1個
青じそ
4枚
貝割れ菜
1/3パック
小ねぎの小口切り
3本分
うなぎのかば焼き・たれつき
1/2本
粉ざんしょう
適量
バター
3g
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗ってザルに上げ、30分おいて(時間外)水気をきる。
  2. 2

    ごぼうは泥を洗い落とし、ぶつ切りにして5分ほど水にさらす。
    水気をきり、粗みじん切りにする。
  3. 3

    フライパンに油を熱し、(2)のごぼうを入れ、中火で2分炒め、
    (1)の米を加えてひと炒めする。
  4. 4

    炊飯器に移し入れ、「ほんだし」、Aを加え、炊く(時間外)。
    炊き上がったらバターを加え、混ぜ合わせる。
  5. 5

    薬味を作る。みょうがは小口切りにする。青じそは細切りにし、貝割れ菜は1cm長さに切る。合わせてザルに入れ、水洗いして水気をきり、小ねぎを加えて合わせる。
  6. 6

    うなぎのかば焼きはラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱し3cm幅に切る。
  7. 7

    丼に(4)のごぼう飯をよそい、(6)のうなぎをのせて好みで添付のたれ、
    粉ざんしょうをかけ、(5)の薬味をたっぷりのせる。

「ごぼう飯 うな丼」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー400kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質10.7 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

玉ねぎとちくわのみそマヨあえ

10分

材料(2人分)

玉ねぎ・大
1/2個
「瀬戸のほんじお」
少々
少々
焼きちくわ
1本
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ1・1/2
みそ
大さじ1/4
しょうが汁
小さじ1/4
うま味調味料「味の素®」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    玉ねぎは1cm幅のくし形に切り、熱湯でサッとゆで、冷水にとって冷ます。
    水気をきってボウルに入れ、Aをからめる。
  2. 2

    ちくわはタテ半分に切り、5mm厚さの斜め切りにする。
  3. 3

    Bを混ぜ合わせ、(1)の玉ねぎ、(2)のちくわを加えてあえる。

「玉ねぎとちくわのみそマヨあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー153kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質6.4 g
  • ・野菜摂取量※51 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

すくい豆腐と油揚げと小松菜のみそ汁

10分

材料(4人分)

絹ごし豆腐
1丁
小松菜
1/2束
油揚げ
2枚
4カップ
「ほんだし」
小さじ2
みそ
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小松菜は4cm長さに切り、茎と葉に分ける。油揚げは1cm幅の短冊切りにし、ザルに入れ、熱湯をかけて油抜きをする。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の小松菜の茎・油揚げ、豆腐をスプーンですくいながら加えて2~3分煮る。
  3. 3

    小松菜の茎がやわらかくなったら、(1)の小松菜の葉を加え、ひと煮立ちさせる。
  4. 4

    具材に火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れる。

「すくい豆腐と油揚げと小松菜のみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー123kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質9.5 g
  • ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。