OPEN MENU

MENU

プチプチ明太バターがゆの献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 661 kcal
  • ・塩分 5.7 g
  • ・たんぱく質 21.8 g
  • ・野菜摂取量※ 176 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

プチプチ明太バターがゆ

5分

材料(1人分)

「味の素KKおかゆ」白がゆ
1袋
からし明太子
20g
バター
10g
しょうゆ
小さじ1
小ねぎの小口切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    明太子は1cm幅に切る。
  2. 2

    耐熱容器に「おかゆ」を入れ、(1)の明太子、バターをのせ、しょうゆをかける。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱し、小ねぎをのせる。

「プチプチ明太バターがゆ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー184kcal
  • ・塩分2.2 g
  • ・たんぱく質6.2 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぶとラディッシュの漬けもの

25分

材料(4人分)

かぶ
6個
ラディッシュ
1束
「ほんだし こんぶだし」
小さじ1/2
3/4カップ
1/4カップ
砂糖
大さじ3
赤唐がらし・小口切り
1本分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぶは皮をむいてまな板におき、箸で上下にはさみ、格子状に切ってタテ半分に切る。
    ラディッシュも同様に箸で上下にはさみ、格子状に切る。4%塩水に10分漬ける。
  2. 2

    小鍋に「こんぶだし」、Aを入れて混ぜて火にかけ冷まし、甘酢を作る。
  3. 3

    (1)のかぶ・ラディッシュの水気をよくしぼり、(2)の甘酢に漬ける。
  4. *冷蔵庫でひと晩漬けると味がしっかりなじむので、前日に作ってもよいでしょう。
  5. *ファスナー付き密閉ポリ袋に入れると漬け汁が少量でも全体によくなじみます。
  6. *漬け汁は一度ひと煮立ちさせると酢かどがなくなり、まろやかな味になるので、
     必ずひと煮立ちさせましょう。お子様にも食べやすい味に仕上がります。
  7. *かぶ、ラディッシュを菊花に飾り切りすると見た目にも美しく、食べやすさもアップします。

「かぶとラディッシュの漬けもの」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー63kcal
  • ・塩分0.2 g
  • ・たんぱく質1 g
  • ・野菜摂取量※124 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

やまといもと牛肉のごちそうスープ

20分

材料(2人分)

牛カルビ肉・焼き肉用
100g
焼き豆腐
1/4丁(75g)
大和いも
150g
にんじん
1/6本(30g)
ねぎ・下仁田ねぎ・白い部分
40g
ねぎ・下仁田ねぎ・青い部分
30g
しいたけ
1/2パック(50g)
突きこんにゃく
40g
みつば
4本(6.5g)
2・1/4カップ
「鍋キューブ」鶏だしコク醤油
2個
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    焼き豆腐は1.5cm角に切り、大和いもはひと口大に切る。にんじんは小さめの乱切りにし、ねぎは白い部分を1.5cm幅の小口切りにし、青い部分は斜め薄切りにする。
  2. 2

    しいたけは薄切りにし、こんにゃくは食べやすい長さに切る。みつばは1.5cm長さに切る。
  3. 3

    鍋にA、(1)の大和いも・にんじんを入れて強火にかけ、煮立ったら弱火で5分ほど煮、牛肉、(1)の焼き豆腐・ねぎ、(2)のしいたけ・こんにゃくを加えて火が通るまで煮る。ごま油を回し入れ、器によそい、(2)のみつばをのせる。

「やまといもと牛肉のごちそうスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー414kcal
  • ・塩分3.3 g
  • ・たんぱく質14.6 g
  • ・野菜摂取量※52 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。