鶏ときのこのみそ炒めの献立
献立 20分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 475 kcal
-
・塩分 3.0 g
-
・たんぱく質 22.1 g
-
・野菜摂取量※ 198 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏ときのこのみそ炒め
10分
材料(2人分)
- 鶏もも肉
- 1/2枚(150g)
- しめじ・白
- 1パック
- にんにくみそだれ
- 大さじ3
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 大さじ1/2
- 七味唐がらし・お好みで
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鶏肉はひと口大に切り、しめじは小房に分ける。 -
2
フライパンにごま油を熱し、(1)の鶏肉を炒める。(1)のしめじを加えて、
フタをして2~3分蒸し焼きにし、鶏肉に火を通す。 -
3
にんにくみそだれを加えて軽く炒め合わせる。器に盛って七味唐がらしをふる。 -
*しめじの代わりにお好みのきのこ類でもお作りいただけます。
-
【にんにくみそだれの作り方(作りやすい分量)】
-
[1]にんにく大1個(60g)はラップをかけずに、皮ごと電子レンジ(600W)で
1分30秒ほどやわらかくなるまで様子を見ながら加熱する。皮をむいてフォークで
こまかくつぶす。 -
[2]耐熱ボウルに[1]・「ほんだし」小さじ1・みそ大さじ3・酒大さじ2・水大さじ2・
砂糖大さじ2を入れてよく混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで3分加熱し、混ぜる。
「鶏ときのこのみそ炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー223kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質15.3 g
- ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ブロッコリーは小房に分け、耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱して冷ます。 -
2
ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)のブロッコリーをあえる。
「ブロッコリーのごまマヨネーズあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー198kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質3.7 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
パプリカとズッキーニのみそ汁
10分
つくり方
-
1
パプリカは1cm角に切る。ズッキーニは3mm幅の輪切りにする。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のパプリカ・ズッキーニを加える。煮立ったら、みそを溶き入れ、ミニトマトを加える。
「パプリカとズッキーニのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー54kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質3.1 g
- ・野菜摂取量※141 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く