さけの甘辛煮の献立
                献立 33分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 373 kcal
- 
                    ・塩分 5.1 g
- 
                    ・たんぱく質 30.6 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 180 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        さけの甘辛煮
                        20分
                                            
                    材料(2人分)
- さけ
- 2切れ(140g)
- しょうがのすりおろし
- 少々
- 片栗粉
- 大さじ1
- 玉ねぎ
- 1/3個(60g)
- にんじん
- 6cm(60g)
- れんこん
- 60g
- さやいんげん
- 5本(30g)
- しいたけ
- 2枚(20g)
- 水
- 大さじ2
- しょうゆ
- 大さじ1
- 「パルスイート カロリーゼロ」
- 小さじ1・1/3(4g)
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
                            「さけの甘辛煮」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー197kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質18 g
- ・野菜摂取量※105 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        パプリカの「ほんだし」びたし
                        10分
                        (時間外を除く)                    
                    
                つくり方
- 
                                    1ピーマン、パプリカは5mm幅の細切りにする。
- 
                                    2耐熱容器に(1)のピーマン・パプリカを入れ、ラップをし電子レンジ(600W)で
 しんなりするまで、4~5分加熱する。
- 
                                    3熱いうちに混ぜ合わせたA、「ほんだし」に漬ける(時間外)。
 味がなじんだら汁気をきって器に盛る。
                            「パプリカの「ほんだし」びたし」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー33kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質1.4 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        木綿豆腐とわかめ・油揚げのみそ汁
                        8分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1豆腐はひと口大に切り、わかめは水でもどし食べやすい大きさに切る。油揚げは熱湯で油抜きをし、タテ半分に切り、1cm幅に切る。
- 
                                    2鍋に分量の水を入れて沸かし、「毎日カルシウム・ほんだし」半量、(1)の豆腐・油揚げ・わかめを加え、ひと煮する。
- 
                                    3火を弱めてみそを溶き入れ、残りの「毎日カルシウム・ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。
                            「木綿豆腐とわかめ・油揚げのみそ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー143kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質11.2 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                