OPEN MENU

MENU

ぶりと大根のさっぱり照り焼きの献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 433 kcal
  • ・塩分 4.0 g
  • ・たんぱく質 28.3 g
  • ・野菜摂取量※ 248 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ぶりと大根のさっぱり照り焼き

20分

材料(2人分)

ぶり
2切れ(120g)
片栗粉
小さじ2
大根
8cm(200g)
ブロッコリー
1/3個(60g)
しょうがのすりおろし
少々
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
「パルスイート カロリーゼロ」
小さじ1・1/3(4g)
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ぶりは1切れを3等分のそぎ切りにし、片栗粉を薄くつける。
  2. 2

    大根は2~3cm幅の半月切りにし、竹串が通るくらいまで、やわらかくゆでる。
    ブロッコリーは小房に分けてゆでる。
  3. 3

    フライパンに油を熱し、(1)のぶり・(2)の大根を入れて、
    両面に焼き色がつくまで焼く。
  4. 4

    ぶりに火が通ったら、Aを回しかけ、汁気がなくなるまで煮からめる。
  5. 5

    器に盛り、(2)のブロッコリーを添える。

「ぶりと大根のさっぱり照り焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー208kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質15.1 g
  • ・野菜摂取量※110 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

和風チーズ無限トマト

10分

材料(2人分)

トマト
1個(200g)
「AJINOMOTO オリーブオイル」
大さじ1
「ほんだし」
小さじ1
粉チーズ
小さじ2
黒こしょう・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    トマトは6等分のくし形切りにし、長さを半分に切る。
  2. 2

    ボウルに(1)のトマト、Aを入れて混ぜ合わせる。
  3. 3

    器に盛り、粉チーズ、好みで黒こしょうをかける。
  4. *粉チーズがなくてもおいしくお作りいただけます。

「和風チーズ無限トマト」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー95kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質2 g
  • ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たっぷりきのこと豚肉のとろろ椀

20分

材料(4人分)

まいたけ
1パック(100g)
しいたけ
4枚
にんじん
1本
小ねぎ
1/3束
豚ロース薄切り肉
160g
長いも
8cm(160g)
4カップ
「ほんだし」
小さじ2
しょうゆ
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    まいたけは小房に分け、しいたけは1cm幅に切る。にんじんは乱切りにし、小ねぎは3cm長さに切る。豚肉はひと口大に切る。
  2. 2

    鍋に(1)のまいたけ・しいたけ・にんじんを入れ、上に(1)の豚肉を散らす様にのせ、
    水・「ほんだし」小さじ1を加える。途中、アクを取りながら、フタをして約7分煮る。
  3. 3

    フタを取り、長いもをおろし入れてひと混ぜし、とろみがついたら、A・「ほんだし」小さじ1で味を調える。食べる直前に小ねぎを加える。
  4. *長いもは水分が多いものだと、汁のとろみがつきにくい場合があるので、
     分量を増やすなど、お好みで調節する。

「たっぷりきのこと豚肉のとろろ椀」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー130kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質11.2 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。