OPEN MENU

MENU

ぶりときのこのソテーの献立

献立 25分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 453 kcal
  • ・塩分 2.9 g
  • ・たんぱく質 30.0 g
  • ・野菜摂取量※ 132 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ぶりときのこのソテー

15分

材料(2人分)

ぶり(切り身)
2切れ
薄力粉
少々
しめじ
1パック(100g)
エリンギ
1本(40g)
グリーンアスパラガス
2本(50g)
「Cook Do 香味ペースト」
6cm(4g)
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1/2
バター・好みで
5g
ミニトマト・好みで
2個

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ぶりはキッチンペーパーで水気を拭き取り、薄力粉をまぶす。
  2. 2

    しめじは小房に分け、エリンギは長さを半分に切って6等分にする。
    アスパラは食べやすい長さの斜め切りにする。
  3. 3

    フライパンに油を熱し、(1)のぶりの両面を焼き、八分ほど火が通ったら、端に寄せ、
    フライパンの空いているところに(2)のしめじ・エリンギ・アスパラを加えて炒める。
  4. 4

    火が通ったら、「香味ペースト」を加えて全体を炒め合わせ、好みでバターを加える。
  5. 5

    器に盛り、好みで半分に切ったミニトマトを添える。

「ぶりときのこのソテー」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー305kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質24.1 g
  • ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

人参の鶏白湯和え

5分

材料(2人分)

にんじん
200g
「味の素KK鶏白湯スープ」
小さじ1
いり白ごま
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじんを拍子木切りにする。
  2. 2

    耐熱ボウルに(1)のにんじんを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分40秒加熱する。「鶏白湯スープ」を加えて混ぜ合わせる。
  3. 3

    器に盛り、ごまをかける。

「人参の鶏白湯和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー38kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1 g
  • ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

中華風コーン卵スープ

10分

材料(2人分)

「クノール 贅沢野菜」<北海道スイートコーン>
1袋
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
300ml
溶き卵
1個分
小さじ2
片栗粉
小さじ1
こしょう・好みで
適量
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    小鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、一度火を止め、Aを加えてよく混ぜる。
  2. 2

    ダマがなくなったら、Bの水溶き片栗粉を加えて再び火にかけ、とろみが出るまで加熱する。
  3. 3

    溶き卵を回し入れ、火が通るまで加熱する。
  4. 4

    器に盛り、好みでこしょうをかけ、ごま油を回しかける。

「中華風コーン卵スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー110kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質4.9 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。