キャベツとツナのお好み焼きの献立
献立 30分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 657 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 36.2 g
-
・野菜摂取量※ 146 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
キャベツとツナのお好み焼き
15分
つくり方
-
1
キャベツは粗みじん切りにする。長いもはすりおろす。 -
2
ボウルに(1)のキャベツ・長いも、Aを入れ、ツナを汁ごと加えて混ぜ合わせる。 -
3
フライパンに油を熱し、(2)を直径10cm程度に広げ、両面に焼き色がつくまで焼く。 -
4
器に盛り、Bをかける。
「キャベツとツナのお好み焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー282kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質11.6 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
もやしときゅうりのさんしょう酢あえ
10分
材料(2人分)
- もやし
- 80g
- きゅうり
- 1/2本
- にんじん
- 20g
- しょうが・せん切り
- 1/2かけ分
- 赤唐がらし(乾)・輪切り
- 1/2本
- 酢
- 大さじ1
- 「パルスイート カロリーゼロ」
- 小さじ1/3
- 粉ざんしょう
- 少々
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)のきゅうり・もやし・にんじんをあえる。
「もやしときゅうりのさんしょう酢あえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー19kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質1.4 g
- ・野菜摂取量※88 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
南関揚げは5cm角くらいの大きさにちぎり、ちくわは5mm幅の輪切りにする。にらは3cm長さに切る。 -
2
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら(1)の南関揚げ・ちくわを加えて煮る。 いったん火を止め、みそを溶き入れて再び火にかけ、「ほんだし」、(1)のにらを加え、沸騰直前で火を止める。 -
*南関揚げとは、熊本県南関町の名産で夏場に長期保存ができ、一辺20cmほどの パリッとした大きな油揚げです。
「南関あげとちくわのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー356kcal
- ・塩分2.9 g
- ・たんぱく質23.2 g
- ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く