サンドイッチの献立
献立 35分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 627 kcal
-
・塩分 4.6 g
-
・たんぱく質 31.4 g
-
・野菜摂取量※ 244 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
サンドイッチ
20分
材料(4人分)
- 食パン8枚切り
- 4枚
- ライ麦パン・または全粒粉パン
- 4枚
- きゅうり
- 1/2本
- 「瀬戸のほんじお」
- ひとつまみ
- ツナ缶(ノンオイル)・汁気をきる
- 1/2缶(40g)
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ2
- ゆで卵
- 1個
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- ロースハム
- 1枚
- スライスチーズ
- 1枚
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ1
- グリーンカール
- 2枚
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
きゅうりは5mm角に切って塩もみし、水気をきってボウルに入れ、Aを加えて
混ぜ合わせる。 -
2
別のボウルにゆで卵を入れ、フォークなどでつぶし、Bを加えて混ぜ合わせる。 -
3
パンはみみを切り取り、それぞれ片面に「ピュアセレクトマヨネーズ」を塗り、
2枚1組にする。 -
4
(3)のパン2組に(1)をそれぞれはさみ、(3)のパン1組に(2)をはさみ、
残りのパン1組にCをはさむ。 -
5
(4)のサンドイッチをそれぞれ3等分に切り、皿に交互に3段重ねて盛り、
ちぎったグリーンリーフを飾る。 -
*お好みで卵とマヨネーズにみじん切りのピクルスを加えてもおいしくお作りいただけます。
-
*残ったパンのみみは「パンプディング」にするのがおすすめです。
「サンドイッチ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー421kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質14.7 g
- ・野菜摂取量※22 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
セロリとりんごの浅漬け
5分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
セロリはスジを取り、タテ半分に切り、斜め5mm幅に切る。ボウルに入れて「こんぶだし」、塩を加えてザッと混ぜる。 -
2
りんごは皮をむき、セロリの長さに合わせ、6~7mm幅の棒状に切り、水にサッと通す。 -
3
ビニール袋に(1)のセロリ、(2)のりんごを入れて混ぜ、空気を抜きながらもみ、30分漬ける(時間外)。 -
*りんごの代わりに梨もおすすめです。
「セロリとりんごの浅漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー10kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質0.2 g
- ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
簡単!サラダチキンのミネストローネ
15分
材料(2人分)
- サラダチキン風鶏ハム
- 1枚(115g)
- にんじん
- 1/3本
- じゃがいも
- 1個
- 玉ねぎ
- 1/2個
- ブロッコリー
- 50g
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 小さじ2
- 水
- 1カップ
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ2
- トマトジュース
- 1カップ
- ドライパセリ
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
サラダチキン、にんじん、じゃがいもはひと口大に切る。玉ねぎは1cm幅に切る。ブロッコリーは小房に分ける。 -
2
耐熱容器に(1)のにんじん・じゃがいも・玉ねぎ・ブロッコリー、オリーブオイルを入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。 -
3
鍋に(1)のサラダチキン、(2)のにんじん・じゃがいも・玉ねぎ・ブロッコリー、Aを入れて火にかけ、「コンソメ」が溶けてひと煮立ちしたら、トマトジュースを加え、野菜がやわらかくなるまで煮る。 -
4
器に盛り、パセリを散らす。 -
*サラダチキン風鶏ハムは市販のサラダチキンで代用いただけます。
「簡単!サラダチキンのミネストローネ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー196kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質16.5 g
- ・野菜摂取量※198 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く