豚こまとピーマンの味噌炒めの献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 435 kcal
-
・塩分 4.4 g
-
・たんぱく質 26.0 g
-
・野菜摂取量※ 216 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚こまとピーマンの味噌炒め
10分
つくり方
-
1
豚肉は片栗粉をまぶしてひと口大にまとめる。ピーマンは小さめのひと口大に切る。 -
2
フッ素樹脂加工のフライパンに(1)の豚肉を間隔をあけて並べ入れ、
空いているところに(1)のピーマンを加える。 -
3
全体に油を回しかけてフタをし、火にかけて2分ほど蒸し焼きにする。 -
4
肉の上下を返し、「Cook Do」を加えて弱火にし、からめるように炒める。
「豚こまとピーマンの味噌炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー228kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質17.7 g
- ・野菜摂取量※34 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
せん切りキャベツのサラダ中国風ドレッシング
10分
つくり方
-
1
キャベツ、にんじんは5cm長さのせん切りにし、水にさらしてザルに上げて水気をきる。 -
2
ボウルに「丸鶏がらスープ」、Aを入れて混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。 -
3
器に合わせた(1)のキャベツ・にんじんを盛り、(2)のドレッシングをかける。
「せん切りキャベツのサラダ中国風ドレッシング 」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー110kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質1.9 g
- ・野菜摂取量※73 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトといんげんの中華スープ
10分
つくり方
-
1
トマトはくし形切りにし、さやいんげんは3cm長さの斜め切りにする。 -
2
鍋にAを入れて火にかける。沸騰したら、(1)のトマト・さやいんげん、豆腐をスプーンでひと口大にくずして加える。 -
3
ひと煮立ちしたら、溶き卵を回し入れ、ゆっくりとかき混ぜる。
「トマトといんげんの中華スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー97kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質6.4 g
- ・野菜摂取量※109 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く