かじきまぐろのレモン蒸しの献立
献立 45分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 798 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 32.7 g
-
・野菜摂取量※ 209 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
かじきまぐろのレモン蒸し
15分
材料(2人分)
- かじき
- 2切れ(160g)
- かぼちゃ・5㎜幅の薄切り
- 2枚(50g)
- エリンギ
- 1本(40g)
- ズッキーニ・輪切り
- 4枚(40g)
- レモンの輪切り・5㎜幅
- 2切れ
- バター
- 20g
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
エリンギはタテ半分に切り、長さを半分に切る。 -
2
クッキングシートにかぼちゃ、(1)のエリンギ、ズッキーニ、かじきを等分にのせる。
上にバターを半量ずつのせて、「コンソメ」を小さじ1/2ずつふりかけ、
レモンを上にのせて包む。 -
3
電子レンジ(600W)で3~4分加熱する。
「かじきまぐろのレモン蒸し」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー215kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質16.8 g
- ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
カレー風味のサラダちらし寿司
20分
(時間外を除く)
材料(4人分)
- 米
- 2カップ
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1
- 砂糖
- 小さじ2
- カレー粉
- 小さじ1
- 酢
- 大さじ2
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ1
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- きゅうり
- 2本
- 砂糖
- 大さじ1/2
- 酢
- 大さじ1
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- ウインナーソーセージ
- 100g
- プロセスチーズ・切れているもの
- 6枚(50g)
- うずらの卵(ゆで)
- 4個
- ミニトマト
- 4個
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
米は洗ってかために炊く(時間外)。 -
2
Aを混ぜ合わせ、(1)のご飯に加えて混ぜ、カレー酢飯を作る。 -
3
きゅうりは小口切りにして塩小さじ3/4(分量外)をふり、しんなりしたら水気をしぼり、Bをかける。 -
5
(2)のカレー酢飯に(4)のソーセージ・チーズを混ぜて冷まし、(3)のきゅうりを加える。 -
6
器に盛り、(4)のミニトマト・うずらの卵を盛り合わせる。 -
*ひな祭りのときはひし形に盛りつけるのがおすすめです。 牛乳パックをよく洗い、5cm高さに切ります。ひし形にしてからご飯を入れ、パックから取り出せば完成!
-
*トッピングは、スライスチーズやハムを型抜きしたものもおすすめです!
「カレー風味のサラダちらし寿司」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー481kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質12.5 g
- ・野菜摂取量※64 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
キャベツとブロッコリーの芯のスープ
15分
材料(2人分)
- キャベツ・芯の部分
- 1/2個分(50g)
- ブロッコリーの茎
- 1個分(100g)
- にんじん
- 1/3本(50g)
- 水
- 1・1/2カップ
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 1個
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
- 黒こしょう
- 少々
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
キャベツの芯、ブロッコリーの茎は粗みじん切りにする。にんじんは5mm角に切る。 -
2
鍋に油を熱し、(1)のキャベツの芯・ブロッコリーの茎・にんじんを入れて炒める。しんなりとしてきたらAを加え、弱火から中火で5分ほど煮る。 -
3
器に盛り、黒こしょうをふる。
「キャベツとブロッコリーの芯のスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー102kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質3.4 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く