鶏むね肉と野菜の中華炒めの献立
献立 28分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 352 kcal
-
・塩分 4.4 g
-
・たんぱく質 29.5 g
-
・野菜摂取量※ 198 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏むね肉と野菜の中華炒め
13分
つくり方
-
1
鶏肉は観音開きにし、両面をフォークで数ヶ所刺す。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。 -
2
ポリ袋に(1)の鶏肉、もみ込み用「丸鶏がらスープ」半量を入れてもむ。(1)のねぎ、
残りのもみ込み用「丸鶏がらスープ」、酒を加えてさらにもみ込み、
「鶏むね肉とねぎの中華風漬け」を作る。 -
4
フライパンにごま油を熱し、(3)の鶏肉を入れ、2分ほど炒める。焼き色がついたら、
(3)のにんじん・ピーマン、(2)のねぎを汁ごと加え、2分ほど炒める。 -
5
「丸鶏がらスープ」小さじ1を加え、にんじんがやわらかくなるまで炒める。
「鶏むね肉と野菜の中華炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー288kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質27.8 g
- ・野菜摂取量※70 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
白菜のゆずこしょう漬け
5分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
白菜は繊維に直角に1cm幅に切る。 -
2
ボウルに(1)の白菜を入れ、塩をまぶして冷蔵庫で30分ほどおく(時間外)。 -
3
白菜の水分を軽くしぼり、Aをまぶしてさらに冷蔵庫で30分ほどおく(時間外)。
「白菜のゆずこしょう漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー21kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質1.1 g
- ・野菜摂取量※125 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
春雨とひじきの中華スープ
15分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
ひじきはたっぷりの水でもどし(時間外)、水気をきる。春雨は10cm長さに切る。 -
2
鍋に「丸鶏がらスープ」、水を入れて火にかける。煮立ったら、(1)の春雨を加え、
5分ほど煮る。(1)のひじきを加え、3分ほど煮て、再度煮立ったら、Aで調味する。 -
3
お椀によそい、小ねぎをのせる。
「春雨とひじきの中華スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー43kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質0.6 g
- ・野菜摂取量※3 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く