あじの干物のトマト煮の献立
                献立 60分
            
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 490 kcal
- 
                    ・塩分 4.6 g
- 
                    ・たんぱく質 22.4 g
- 
                    ・野菜摂取量※ 262 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        あじの干物のトマト煮
                        30分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    2鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて弱火にかけ、香りがたったら、(1)の干物を
 皮目から入れ、焼き色がつくまで焼き、白ワインを加え、魚の臭みをとばす。
- 
                                    3(1)の玉ねぎ・じゃがいも・にんじんを加えて軽く炒め、ホールトマトをつぶしながら
 加え、Aを加えて中火で10分ほど煮る。
- 
                                    4弱火にし、フタをしてさらに5分煮て、火を止めて味をなじませる。
- 
                                    5器に盛り、好みでパセリを飾る。
- 
                                    *干物はお好みのものでお作りいただけます。骨なしを使用するとより便利です。
- 
                                    *干物はうま味が詰まっていて、ほどよい塩加減なのでトマトソースに干物のうま味が
 しみ込んで、コクのあるソースになります。
- 
                                    *はちみつを少量加えても まろやかさとコクが増します。
                            「あじの干物のトマト煮」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー243kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質12.2 g
- ・野菜摂取量※167 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        つくり方
- 
                                    1ズッキーニはヨコに置き、ピーラーを押すように滑らせて8枚の帯状にする。
 ハム、しそはヨコ半分に切る。
- 
                                    2(1)のズッキーニ1枚をタテ長に置き、中央に(1)のしそ・ハムを1枚ずつのせ、
 (1)のズッキーニを1枚重ね、端からくるくると巻き、ようじで留め、
 中央の空洞に「ピュアセレクトマヨネーズ」を入れる。残りも同様に作る。
                            「ズッキーニのハム巻き」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー57kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質3.5 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        ブロッコリーとブルーチーズのスープ
                        30分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    1ブロッコリーは粗く刻み、ねぎは薄い輪切りにする。
- 
                                    2鍋にバターを熱し、(1)のブロッコリー・ねぎ、Aを加えてフタをして、
 野菜がやわらかくなるまで蒸し焼きにする。焦げないように時々混ぜる。
- 
                                    3Bを加えて沸騰させ、10分ほど煮る。Cを加え、粗熱が取れたらミキサー
 (またはフードプロセッサー)でピューレ状にする。
- 
                                    4鍋に(3)を移し入れて軽く温め、塩で味を調える(分離してしまうので沸騰させない)。
- 
                                    5器に盛り、こしょうをふる。
- 
                                    *ブルーチーズより軽めの味にしたい場合はカテージチーズがおすすめです。
 また、もう少しコクを加えたい場合はグリエールチーズがおすすめです。
                            「ブロッコリーとブルーチーズのスープ」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー190kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質6.7 g
- ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                         
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                         
                                         
                                         
                                         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     
                     
                     
                     
				 
				 
				 
                                 
                                 
                                                                 
                                 
                                