かじきまぐろと野菜の彩りごはんの献立
                献立 45分
        (時間外を除く)    
    
    
        
この献立の栄養情報 (1人分)
- 
                    ・エネルギー 672 kcal
 - 
                    ・塩分 3.2 g
 - 
                    ・たんぱく質 26.8 g
 - 
                    ・野菜摂取量※ 242 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
        かじきまぐろと野菜の彩りごはん
                        15分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
れんこんは半月切りにする。なすはタテ半分に切り、皮目に浅い切り込みを入れ、長さを半分に切る。パプリカはタテ4等分に切る。さやいんげんは長さを3等分に切る。 - 
                                    
2
かじきは薄力粉をまんべんなくまぶす。 - 
                                    
3
フライパンにごま油、にんにくを入れて火にかけ、香りがたったら、(2)のかじきを加えて2~3分焼く。裏返して(1)の野菜を加えて3~5分焼き、全体に火が通ったら、混ぜ合わせたAを加えてからめる。 - 
                                    
4
器にご飯をよそい、(3)をのせる。 
                            「かじきまぐろと野菜の彩りごはん」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー584kcal
 - ・塩分1.4 g
 - ・たんぱく質23.5 g
 - ・野菜摂取量※118 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        かぶとラディッシュの漬けもの
                        25分
                                            
                    
                つくり方
- 
                                    
1
かぶは皮をむいてまな板におき、箸で上下にはさみ、格子状に切ってタテ半分に切る。
ラディッシュも同様に箸で上下にはさみ、格子状に切る。4%塩水に10分漬ける。 - 
                                    
2
小鍋に「こんぶだし」、Aを入れて混ぜて火にかけ冷まし、甘酢を作る。 - 
                                    
3
(1)のかぶ・ラディッシュの水気をよくしぼり、(2)の甘酢に漬ける。 - 
                                    *冷蔵庫でひと晩漬けると味がしっかりなじむので、前日に作ってもよいでしょう。
 - 
                                    *ファスナー付き密閉ポリ袋に入れると漬け汁が少量でも全体によくなじみます。
 - 
                                    *漬け汁は一度ひと煮立ちさせると酢かどがなくなり、まろやかな味になるので、
必ずひと煮立ちさせましょう。お子様にも食べやすい味に仕上がります。 - 
                                    *かぶ、ラディッシュを菊花に飾り切りすると見た目にも美しく、食べやすさもアップします。
 
                            「かぶとラディッシュの漬けもの」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー63kcal
 - ・塩分0.2 g
 - ・たんぱく質1 g
 - ・野菜摂取量※124 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
                        十三湖のしじみ汁
                        10分
                        (時間外を除く)                    
                    
                つくり方
- 
                                    
1
しじみは真水につけて暗い場所に1~2時間置き、砂抜きをする(時間外)。
しじみは殻をこすり合わせて洗う。 - 
                                    
2
鍋に(1)のしじみ、分量の水を入れて火にかけ、しじみの殻が開いたら、
弱火にしてアクを取り、「ほんだし」を加えてみそを溶き入れる。 - 
                                    
3
器に盛り、小ねぎを散らす。 
                            「十三湖のしじみ汁」
                            
栄養情報(1人分)
                        
                        - ・エネルギー25kcal
 - ・塩分1.6 g
 - ・たんぱく質2.3 g
 - ・野菜摂取量※0 g
 
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く