和風海鮮パスタの献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 737 kcal
-
・塩分 5.9 g
-
・たんぱく質 27.9 g
-
・野菜摂取量※ 147 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
和風海鮮パスタ
10分
材料(2人分)
- スパゲッティ
- 200g
- 冷凍シーフードミックス
- 120g
- しめじ
- 100g
- 小ねぎ
- 6本
- 水
- 200ml
- 「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋
- 1個
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ4
- 刻みのり
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
しめじは小房に分ける。小ねぎは3cm長さに切る。「鍋キューブ」は砕いておく。 -
2
フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)のしめじを入れて炒め、しめじがしんなりしたら、分量の水、(1)の砕いた「鍋キューブ」を加えて煮立たせる。「鍋キューブ」が溶けたら、凍ったままのシーフードミックスを加えて火が通るまで煮る。 -
3
スパゲッティは塩を加えた熱湯で表示時間より少し短めにゆで、ザルに上げて水気をきり、(2)に加えて強火で炒め合わせ、(1)の小ねぎを加える。 -
4
器に盛り、刻みのりを散らす。
「和風海鮮パスタ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー698kcal
- ・塩分5.2 g
- ・たんぱく質24.9 g
- ・野菜摂取量※19 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
なすはピーラーでしま目に皮をむく。ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。 -
2
同じサイズの皿をかぶせてはさみ、水気をしぼる。斜めに切って、器に盛り、ザクザクうま辛ラー油だれ、ポン酢しょうゆをかける。 -
【ザクザクうま辛ラー油だれの作り方(作りやすい分量)】
-
[1]玉ねぎのみじん切り50gに「瀬戸のほんじお」小さじ1/4(分量外)をまぶしてよくもみ、厚手のキッチンペーパーか、ふきんに包んで水気をギュッとしぼる。
-
[2]耐熱ボウルに[1]・にんにくのみじん切り20g・砂糖小さじ1・「AJINOMOTO サラダ油」大さじ4を入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で4分加熱し、ひと混ぜして2~3分加熱する。
-
(泡が少なくなってきて、うすく色づき始めたら取り出す。)
-
[3]余熱でにんにくがきつね色になるまで混ぜ、すぐに「Cook Do」熟成豆板醤大さじ1・「味の素®」70g瓶5ふり・「AJINOMOTO ごま油好きのごま油」大さじ2を加えて混ぜる。
-
[4]袋の上から柿の種を瓶の底などでくだき、食べる時にあえる。
「レンジ蒸しなす」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー19kcal
- ・塩分0 g
- ・たんぱく質1.2 g
- ・野菜摂取量※108 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
あさりと菜の花のおすいもの
10分
材料(2人分)
- あさり(殻つき)
- 6個
- 菜の花
- 4本
- 水
- 2カップ
- 酒
- 大さじ1
- 「ほんだし こんぶだし」
- 小さじ1/2
- うす口しょうゆ
- 小さじ1/4
- 「瀬戸のほんじお」焼き塩
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
あさりは砂抜きしてよく洗う。菜の花は塩、うま味調味料「味の素®」各少々(分量外)を加えた熱湯でサッとゆで、水気をきって長さを半分に切る。 -
2
鍋に(1)のあさり、Aを入れて強火にかけ、煮立ったらアクを取る。あさりの殻が開いたら、弱火にし、「こんぶだし」を加えて混ぜ、Bで味を調える。 -
3
椀に(2)のあさり、(1)の菜の花を入れ、(2)の汁を注ぐ。
「あさりと菜の花のおすいもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー20kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1.8 g
- ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く