OPEN MENU

MENU

鶏ひき肉とチンゲン菜の炒め物の献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 396 kcal
  • ・塩分 2.6 g
  • ・たんぱく質 18.8 g
  • ・野菜摂取量※ 271 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏ひき肉とチンゲン菜の炒め物

15分

材料(4人分)

鶏ひき肉
200g
チンゲン菜
2株
ねぎのみじん切り
25g
「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋
1個
180ml
おろししょうが
3g
片栗粉
大さじ1/2
大さじ1/2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    チンゲン菜はタテ6等分に切る。「鍋キューブ」は砕いておく。
  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、ひき肉、ねぎを入れて炒め、ひき肉に火が通ったら、(1)のチンゲン菜・砕いた「鍋キューブ」、分量の水、おろししょうがを加えて煮る。
  3. 3

    チンゲン菜に火が通ったら、Aの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

「鶏ひき肉とチンゲン菜の炒め物」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー133kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質9.4 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

にんじんのごま酢あえ

15分

材料(4人分)

にんじん
1本(160g)
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
青じそのせん切り
10枚分
「パルスイート カロリーゼロ」
小さじ2(6g)
大さじ4
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/8
すり白ごま
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじんは斜め薄切りにしてから細切りにし、塩をまぶし、しんなりするまでおき、軽く水気をしぼる。
  2. 2

    ボウルに「パルスイート」、Aを入れて混ぜ合わせて甘酢を作り、(1)のにんじん、しそ、ごまを加えてあえる。
  3. *本レシピの糖質は、1人分あたり3gです。
  4. *上記糖質量の内、「パルスイートカロリーゼロ」の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。

「にんじんのごま酢あえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー31kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質0.7 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

トマトと夏野菜のモリだくさんみそ汁

20分

材料(4人分)

豚バラ薄切り肉
160g
トマト
1・1/2個
なす・1個130g程度のもの
2個(正味260g)
オクラ
8本
玉ねぎ
1/2個
にんにく
1かけ
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
小さじ4
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉、トマトはひと口大に切る。なすはタテ半分に切り、1cm厚さの斜め切りにする。玉ねぎ、にんにくは薄切りにする。オクラはヘタとガクを取り、斜め半分に切る。
  2. 2

    鍋に油を熱し、(1)のにんにくを入れて炒め、香りが出たら、(1)の豚肉・玉ねぎ・なすを加えて炒める。肉の色が変わったら、(1)のトマト・オクラを加えてサッと炒め、Aを加えて煮る。
  3. 3

    野菜がしんなりしたら、みそを溶き入れて、沸騰直前に火を止める。

「トマトと夏野菜のモリだくさんみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー232kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質8.7 g
  • ・野菜摂取量※180 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。